エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

“Tahiti”は2014年まで継続するらしい

投稿日:2013/07/16 更新日:

最近は半導体プロセスの進化も鈍り始めて、コストもどんどん増える方向になっているので

簡単にプロセスを進化して、新しいグラフィックカードを出すわけにはいかなくなってきています。

CPUもその方向で、ARMもA15がプロセス的に載せられないミドルからローエンド向けCPUとしてA9より少し大きいだけのA12というコアを出しています。

グラフィックは並列プロセッサなので特にプロセスの影響を強く受ける分野だと思います。

現状では打開策はなく、ミドルエンド向けに現状チップを継続して使い、ハイエンドはなるべく早めに新しいプロセスを採用する方向ですね。

ただ、プロセスの進化もかなり遅くなってきているので、もう10年もしたら性能が横ばいになる時代が来るかもしれませんね。

 

 

Radeon HD 7900 seriesで使われている“Tahiti”は2014年中盤まで継続する。しかしその一方でAMDは新世代のグラフィックカードも投入する。

2012年初めにAMDはRadeon HD 7000 seriesの最初のカードを投入した。これが“Tahiti”で、“Southern Islands”世代の幕開けであった。そして“Tahiti”は現在に至るまでAMD GPUの主力を担っているが、来年までこの“Tahiti”は継続されるようである。

SweColocers.comで入手した書類によると、“Tahiti”は2014年中盤までAMD GPUのラインナップの一員としてあり続け、現行のラインナップ―Radeon HD 7990, 7970, 7950, 7870XTが継続されるが、ひょっとすると新しいモデルも登場するかもしれないという。

しかし10月にAMDは新世代のGPUである“Volcanic Islands”を投入する。10月という時期はちょうどBattlefield 4に合わせた時期で、“Volcanic Islands”は10月末に特別なハードウェアパートナーから登場する予定である。しかし、この時点では“Tahiti”も同時に安定して継続するようである。

引用元: 北森瓦版 – “Tahiti”は2014年まで継続するらしい.

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

台風直撃中です。

台風直撃中です。 今回は、過去最大級らしく、いきなり関東に上陸なので、全然よわまってないんですよね。 でも、場所によっては拍子抜け程度なんですが、これからなんですかね?

CPUの処理速度には引き換えとなるものがある。

CPUの処理速度が早くなってもノートパソコンは早くないって感じがする人いませんか? CPUというのは大量の電力を消費するものです。 デスクトップでは100Wという電力を消費するものでちょっとしたヒータ …

Windows8.1

Windows8.1になると言われているOSですが どうやらデスクトップ画面にスタートメニューが復活するそうです。 実はこのスタートメニューがなくなったことで買わなくなったというアンケートが出たり 抗 …

7days to die α19を低スペックノートパソコンで動かしてみた

定期的にやっていますが、7days to dieを低スペックで動かしてみるシリーズです。ゲームをやりたいけど、持っているPCでは動くのかわからないって人も多いと思います。ゲームのためにパソコンを買わず …

Microsoft、Haswell搭載の「Surface Pro 2」とTegra 4搭載の「Surface 2」 ~日本でも近日発表か? – PC Watch

Microsoft、Haswell搭載の「Surface Pro 2」とTegra 4搭載の「Surface 2」が発表されました。 今回はスペックアップとバッテリー駆動時間が伸びたことがメインで、価 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 27現在の記事:
  • 201011総閲覧数:
  • 5今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: