エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

中華製USBオーディオを買って試してみた(Hellodigi GS3)

投稿日:2019/09/15 更新日:

中華製のUSBオーディオを買ってみました。
もちろんパソコンにもついていますが、ヘッドホンとスピーカーを使い分けるときにケーブルを差し替える必要があります。
もちろん、切替器を作ってもいいのですが、せっかくなのでUSBオーディオを買ってみました。

USBオーディオを買っておくとWindows10上で簡単に出力先を切り替えられるので、指し直しの手間がなくなります。

今回購入したのは中華製のUSBオーディオです。
手間を省くためだけに買ったので、安価なものを選びました。
Hellodigi のGS3というモデルです。

さすが、安価なUSBオーディオなだけあって、内容もシンプルです。
ドライバはWindows10標準で動作できるので、すぐに使うことができます。
ヘッドホン端子が2個ついており、マイク端子もついています。
ヘッドホンが2つ繋がるのは珍しいかもしれません。

真ん中の大きなダイヤルはヘッドホンのボリュームになります。
ボタンが2つついていますが、
1つは7.1CHバーチャルサラウンド機能、
1つはマイクのミュート機能です。

実際、7.1CHオーディオはあまり評判が良くない通り、全然使えませんので
常時OFFで利用しています。


音質ですが、ホワイトノイズは少し多めですし、そこまでいい音ではありません。
ですが、まあまあ使えるかなというレベルですね。
パソコンの内部ノイズがひどい人などには非常にいいのではないかと思います。
また、ボリュームがアナログでついているのは結構、便利です。

同じメーカーのヘッドセットと組み合わせていますが、この価格にしてはなかなかいいのではないでしょうか?
マイクもイヤホンからでているので、固定しやすいです。
若干、マイク感度不足なのは残念な点です。

価格も安いので、とりあえずオーディオ環境を少し改善したい人や
複数の切り替えで使いたい人にはいいかもしれません。


-電子工作、PC
-, , , , , , , , ,

執筆者:


  1. […] ちょっと前に、こちら記事で中華製DACーアンプを紹介しましたが、まあノイズを消したりする分には十分機能しているのですがやはり、音質的にいいわけではありません。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一発で首や肩のコリを取る方法

パソコンを長時間使う人やエンジニアのように下ばかり向いている人は特に肩や首にコリを感じる人が多いでしょう 最近はスマートフォンやタブレットを使う人が増えているので、トータル的にも患者の数は増えていそう …

Windows8発売

Windows8が発売になりましたが、出だしはWindows7より少ないそうです。 Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 日本語(2012/10/26)Windows 商品 …

Wii Uの販売台数が大変なことになっているらしい。

Wii Uが当初の販売目標の2%程度しか達成できずにやばいことになっているらしです。 半導体を作っているルネサスも業績が悪くなり、足を引っ張っていることから 工場の閉鎖問題にまで至って、Wii Uは半 …

PlayStation4が発売!

PlayStation4が発売されますが、米国ではかなり売れているのですが 日本ではどの程度売れるのでしょうかね? 気になる点がPS4が現在のTorneが対応しないらしいです。 nasneもPS4発売 …

ヘッドホンアンプの製作

今年は、色々と作っていこうと思います。

第一弾として、PC周りで使えるようにヘッドホンアンプなんかを作ろうと思っています。

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 839現在の記事:
  • 232051総閲覧数:
  • 357今日の閲覧数:
  • 782昨日の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: