エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

wii Uの不振

投稿日:

どうやらwii Uがかなり不振のようですね。
まあwii Uにはやはり難しいと思わせる物がありますよね。
wiiはリモコンを振り回すだけという簡単さがあり、wii Uでもコントローラとしては同じリモコンを使うので変わりません
あのタブレットコントローラはDSを思い出させるようで機能的に優れていてもDSを買えばいいと思わせてしまいがちです。
しかも、明確に性能が違うからこんな新しい遊びができるというのをDSと比べてはっきりと言えてないんです。
いえてないだけにタブレットと思われてしまい、性能も高くない。
つまり、ipadなどのタブレットでもいいと思わせてしまうのです。
やはり、ゲーム機で据え置きならば、それでないと遊べないと思わせないといけませんよね。
XBOXのKinectはかろうじてここを訴えてますが、ソフトが不足しているのでイマイチ能力が発揮できません。
ゲームがタブレットやスマートフォンに奪われるのはこのあたりでしょうね。
ソニーのPS4のチャレンジもこのあたりにありそうです。
まだ、スマートフォンでは大容量メモりーやゲームを録画して共有はできませんからね。
ただ、これが欲しいかは別の話なので
たとえば共有動画はパソコンやスマホでもみられて、ブログにも載せられるような仕組みが宣伝のためにも必要ですよね。
ゲーム機を買った人にアピールしてもしょうがないですし
ゲーム機の存亡がかかっていそうですね

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中華製USBオーディオを買って試してみた(Hellodigi GS3)

中華製のUSBオーディオを買ってみました。もちろんパソコンにもついていますが、ヘッドホンとスピーカーを使い分けるときにケーブルを差し替える必要があります。もちろん、切替器を作ってもいいのですが、せっか …

日亜化学と中村氏のドロドロ紛争と日本が変わるべき重大な問題

青色LEDでノーベル賞を受賞した、中村氏ですが、日亜化学に所属していました。 日亜化学はLEDを作っていない零細企業で売り上げ200億程度の会社でした。 中村氏が開発した実用的な青色LEDのおかげで3 …

パソコンが遅いと感じたらまずは、SSDを導入して見たほうがいい理由

パソコンが遅いと思ったら普通はパソコンを交換するのが一般的ですが 今の市場の状況からHDDをSSDに載せ替えてみるのをおすすめします。 3~5年ぐらい前のパソコンであれば、今のCPUと比べても2倍程度 …

Windows10でのRADEON デュアルディスプレイ問題

Windows10 update1にしたあとから問題になっているのですが 旧式のRADEONにおいて、デュアルディスプレイの2台目が認識されないというか表示されない問題が発生しています。 これはマイク …

Windows7からWindows10へアップグレードする。

Windows10もメジャーアップデートされて日本語版Cortanaも使えるようになったので、メインPCも含めてすべて移行してみました。 バックアップは念のため取りましたが、時間が取れないので、クリー …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 34現在の記事:
  • 197780総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: