エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

wii Uの不振

投稿日:

どうやらwii Uがかなり不振のようですね。
まあwii Uにはやはり難しいと思わせる物がありますよね。
wiiはリモコンを振り回すだけという簡単さがあり、wii Uでもコントローラとしては同じリモコンを使うので変わりません
あのタブレットコントローラはDSを思い出させるようで機能的に優れていてもDSを買えばいいと思わせてしまいがちです。
しかも、明確に性能が違うからこんな新しい遊びができるというのをDSと比べてはっきりと言えてないんです。
いえてないだけにタブレットと思われてしまい、性能も高くない。
つまり、ipadなどのタブレットでもいいと思わせてしまうのです。
やはり、ゲーム機で据え置きならば、それでないと遊べないと思わせないといけませんよね。
XBOXのKinectはかろうじてここを訴えてますが、ソフトが不足しているのでイマイチ能力が発揮できません。
ゲームがタブレットやスマートフォンに奪われるのはこのあたりでしょうね。
ソニーのPS4のチャレンジもこのあたりにありそうです。
まだ、スマートフォンでは大容量メモりーやゲームを録画して共有はできませんからね。
ただ、これが欲しいかは別の話なので
たとえば共有動画はパソコンやスマホでもみられて、ブログにも載せられるような仕組みが宣伝のためにも必要ですよね。
ゲーム機を買った人にアピールしてもしょうがないですし
ゲーム機の存亡がかかっていそうですね

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハードディスク交換

起動ドライブに、代替えセクタがポロポロ出始めてヤバそうだったので新調しました。 日立の1TBプラッタの1TBハードディスクです。 予想通りアドバンスドフォーマットでした。 そしてシステムをtrue i …

Raspberry Pi Pico Wの技適問題

Raspberry Pi Picoは低消費電力のマイコンであることから、用途によっては通常のラズパイより優れているところが多くあります。通常のラズパイはLinuxであることから強制電源断やMicroS …

7days to die α20.5を低スペックPCで動かしてみた!

今までも数回、バージョン違いでやってきていますが、7days to dieを低スペックPCで動かしてみたをα20.5でやってみました。 【過去動画】 7days to die α17を低スペックパソコ …

古いPCでも買い換えずにパフォーマンスを大幅にアップする方法

パソコンの進化は鈍化気味な傾向ですが、やはり3年ぐらい立ってくるとメカニカルトラブルも心配になります。 特にHDD周りは故障が最も多いところで3年を目安に交換するべきだと思います。 通常はパフォーマン …

noteはじめてみました。

noteはじめてみました。とは言っても、まだ、何も載せていないのですが・・・こちらには普段の投稿しますが、まとめたTipsなどはnoteに記載してみようと思います。noteのほうでは回路図なども公開し …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 44現在の記事:
  • 227720総閲覧数:
  • 215今日の閲覧数:
  • 996昨日の閲覧数:
  • 7現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: