エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

PS4発表

投稿日:

PS4が発表されました。
今回はスペックよりもサービスやコンセプトに集中しているので
本体は発表されませんでした。というよりもまだデザイン中との噂もあります。
今回はX86 CPUということでCellを使用したPS3とは戦略を変えてきています。
CPU:AMD x86 CPU 8コア (グラフィック統合型なのでAPUというのが正しいです。)
GPU:CPU統合型のRADEON HD7000シリーズクラスのカスタム
メモリ:8GB
ドライブ:HDD+ブルーレイ
現状ではこの程度の情報でCPUがクロックいくつかもわかりませんが
AMDのJaguarシリーズという新しいモバイルコア・ベースが8コ搭載されているようです。
これはパワーとパフォーマンスの関係もありますが、TMSCでつくるということで
今のデスクトップ向けCPUのコアは積めないみたいです。
しかもAMDのデスクトップ向けコアは2個のコアが一部共有して1モジュールになっているのですが
これがすこぶる評判が悪く、パフォーマンスが良くないためモバイル向けコアで個数を稼ぐのは正解だと思います。
なぜ、本体が出て来なかったかというとおそらくはAMDのCPUが品質に問題を抱えて、かつ遅れているものと予想されます。
マイクロソフトもXBOX720と呼ばれる次期ゲーム機にはAMDのCPUを積むらしく
スペック的にもほぼ同等で、メモリーも8GBらしいです。
下手をすると同じCPUという前代未聞の状況にもなりそうなのですが
どうやらXBOX720がCPUの品質問題で遅れているらしいです。
ということはPS4側にも同様の問題があり、最終的な熱設計などが決まらず
デザインも決まらない可能性があるのです。
そろそろゲーム機もスペックは汎用で十分になり
コンセプトや新たなアイデアで勝負しなくてはいけない時代のようです。
AMDにとっては経営の支えになるかもしれないことから順調に進むといいですね。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

音声用コンデンサ

電子工作する人の中で、オーディオをやっている人はコンデンサの話がよく出てきます。 コンデンサとは電荷を貯めることができるなど、電気回路にはなくてはならない素子ですが、これにもたくさんの種類があります。 …

Nexus5のAndroid4.4.4が配信開始

つい、先日公開されたAndroid4.4.3はバグがあるらしく不安定、再起動する、Google playが強制終了なととともにバッテリーの減りが異常に早い問題があり、実際に私のNexus5ではスリープ …

AMDからRichLandが発表

AMDからの新CPUの発表ですが、このCPUは内部を少し改良してクロック向上を狙ったもので 現在のコアからは劇的な変化はない製品です。 ただ、クロックは4.1GHz(TC時4.4GHz)でかなり高速に …

【初心者向け】マインクラフト(スマホ版)#04 -空中庭園で食料確保-

新しい動画Youtubeにアップロードしてました。 今回は空中庭園作りをして、畑を作ることで食糧不足解消です。 安全地帯が作れるので、序盤の人にはおすすめです。

thunderboltインターフェースがWindowsでも

サンダーボルトというインターフェースが、普及する可能性が出てきました。 これはMacにはすでにある規格ですが、とうとうWindowsでも対応するそうです。 Windows98と同時にUSBが普及したよ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 32現在の記事:
  • 197762総閲覧数:
  • 23今日の閲覧数:
  • 85昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: