エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

WindowsXPサポート終了です。

投稿日:2014/04/14 更新日:

image

とうとう、WindowsXPがサポート終了になりました。
4月9日にでたセキュリティーパッチが最後で、もうセキュリティーパッチは提供されません。

12年以上も前にでてきたOSとして、非常に長かったと思います。
普通の家電ならサポートされないですよね。

パソコンはHDDなどの寿命も考慮すると、3年ごとの買い替えがもっとも故障のリスクが少ないのですが、長くても5年だと思います。

その際には極力新しいOSにするということが、重要です。

新しいOSは慣れてないので、使いにくいなどで買い換えたくない人は多いと思いますが、いつかは新しくなってしまうので、いつ慣れるかだけだと思います。

パソコンを使う以上、新しいことを毛嫌いすることは、自分にリスクが降りかかるということは忘れてはいけないですね。

一般企業で1台のXPパソコンを使い続けることは年間8万円のサポートコストが必要と言われています。
もし、かけていないのであれば、情報漏洩や乗っ取りで犯罪の温床になる可能性があるということです。

極力早めに新しいPCはのリプレースをおすすめしますね。

-電子工作、PC
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

割安スマホ、携帯大手に料金引き下げ圧力も 加入急増で価格競争激化 (SankeiBiz) – Yahoo!ニュース

現在、MVNO SIMも使用していますが 不便はほとんどなく、料金は格安なのでかなり便利です。 特にIIJの2GBコースがオススメです。 LTE端末で使用すれば速度は爆速で普通の人であれば2GBを使い …

ASUS U24Eのキーボード換装しました。

ASUSのU24Eですが、キーボードに水をこぼしてしまい、キーボードが効かなくなってしまいました。 色々と試したのですが、接点がダメになったらしく再起不能のようです。 そこで、とりあえずキーボードを取 …

携帯の分離プランについてわかっている人はあまりいない?

携帯の分離プランをと総務省が言っているのですが、これは理解できている人が少ないのでは?と思います。 ただ、携帯の料金が安くなると勘違いしている人もいると思いますが、実はいいことばかりではないです。 今 …

趣味でも回路シミュレーションを簡単に導入できる(LTSpice)

趣味で電子工作するときに、試行錯誤する楽しみもありますが趣味だからこそ、部品代を無駄にしたくないといったこともあると思います。作ったけど動かないから、再作成といったお金を節約するためにも回路シミュレー …

ScanSnapを一年ほど使ってみて、自炊環境

ScanSnapを一年ほど使いましたが、環境が落ち着いてきました。 使っているスキャナーはScanSnap ix-500です。     新型になって速度が早くなったことが購入の決め …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 37現在の記事:
  • 201006総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: