エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

その他

ドルチェ・グスト

投稿日:

コーヒーをおいしく飲んだり、エスプレッソを飲むマシーンが最近は手にはいるようになりましたが、ドルチェグストはカプセルタイプの製品です。

ネスカフェ ドルチェグスト ワインレッド ジェニオプレミアム[ 型番:MD9747-WR] ネスカフェ ドルチェグスト ワインレッド ジェニオプレミアム[ 型番:MD9747-WR]
()
ネスレ日本

商品詳細を見る
専用カプセルで簡単にエスプレッソやカフェラテが入れられます。
しかも、すぐにお湯が沸くので早くて簡単便利です。
この機種は新しくなりお湯の温度も95℃だそうです。
自動で決めたお湯の量で止まるのも便利です。

ネスカフェバリスタもありますが、こちらはインスタントコーヒーをおいしく飲む為なので、コスト的には有利ですが、味に関しては限界があります。
ドルチェグストはコーヒーの粉を密閉していれてあるカプセルに穴をあけて圧力をかけたお湯を入れることで、エスプレッソの抽出を実現しています。
圧力は20気圧とスターバックスと同等の圧力がかかります。
普通のコーヒーを抽出するとクレマとよばれるきめ細かい泡ができます。
これが非常においしいです。
しかもカプセルには種類があり、コーヒーだけでもデカフェを含む4種類あり、それ以外にもエスプレッソやチャイティーラテ、カフェラテが入れられます。
カフェラテのような物はミルクのはいったカプセルと2つ使います。
これも圧力がかかるので泡のきめ細かいミルクになります。
カプセルはコーヒーで約50円、カフェラテで2つ使うので約100円です。
高そうに思えますが、これで喫茶店に行く回数が大幅に減ったのでかなりお得感あります。
入れるのも手入れも超楽です。
水をいれて、カプセルをトレイにセットします。
お湯の量をダイヤルで設定したら、ボタンを押すだけで抽出完了です。
終わったら、カプセルを引き出しから出して捨てて終わりです。
コーヒーのようにフィルターを捨てることもなく、コーヒーカップにいきなり注げるので洗い物もコップだけてす。
素敵な製品ですね。
これをオフィスにおいておいて、マイカプセルさえ買ってくれば、一台のマシンをみんなで共有もできちゃいますよね。
しかも、コーヒーも個人で好みの物を飲めますしね。
カプセルの種類が増えてくれるともっと楽しいですよね。
ほっと一息つくためにはそんなに高くない買いものだと思います。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

高尾山に登ってみた(2)

高尾山の6号路の写真です。 最初の方は比較的ゆるやかな感じです。 最初はこれが小川かなって感じで、横目に見る感じです。 だんだんと森に入っていく感じになりますが、 比較的広いので、こんなかんじかな・・ …

節電と浄水器について

いいことに、最近、身の回りで節電が浸透してきているみたいですね エアコンなども周りでつけるのやめようという雰囲気も出来ていますし 看板の照明を消すのも店側でかなり浸透しているみたいですね 暖かくもなっ …

ガリガリ君コーンポタージュ

発見です。 コンビニでわかりにくいところで売ってましたよ。 噂のガリガリ君コーンポタージュ味。 最初の一口は受け入れのにかなり時間がかかりましたが 食べていると意外にハマるかもしれません。

テイコウペンギンのYoutubeチャンネルがおすすめ

テイコウペンギンというYoutubeチャンネルがあるのですがこちら、アニメ系のチャンネルにも関わらず、今どきの変なアニメ系ではありません。ブラック企業に務める社畜の話と言いながら、世の中の問題点などを …

今年のルマンはハイブリッド?

あまり、情報を持っていないのですが、今年のル・マン24はハイブリッドが多数でるみたいですね。 トヨタは間違いなくでるでしょうし、アウディもハイブリッド出でるらしいです。 日産はエンジン供給のみを扱い、 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 48現在の記事:
  • 242902総閲覧数:
  • 211今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: