日立製のドラム型洗濯機
うちでは日立製のドラム型洗濯乾燥機でビッグドラムシリーズの
「BD-V9500L」を使っているのですが、この乾燥モードが壊れてしまいました。
買ってから6年程度たっているので、そういう時期ですよね。
乾燥をしようとするとF02のエラーがでる症状で、いろいろとネットを調べると乾燥機のヒーター周りが規定温度に達しないか、ON信号がもどってこないというものらしいです。
いろいろと清掃もしましたが特に改善せず、仕方がないので修理をお願いしました。
日立の修理はコールセンターなどとやり取りをして決める方法と
ネットで症状などを細かく書いて、修理の来てもらう日をその場で予約してしまうものがあります。
今回は修理であることも想像できましたし、交換費用もおおよそわかっていたので、直ぐに予約です。
予約は結構いっぱいなので、早く予約したものがちです。
メールで予約確認メールが来たあとは、当日に電話が来る以外は何もありません。かなりあっさりしていますが、修理ならこんなもんなんですかね?
当日に見てもらったところ温風が出ていないということで、乾燥ユニット交換です。
費用は3万円強とのことで、そのままお願いしました。
修理は1時間ぐらいですかね。費用の内訳は出張費と技術費が2万程度、部品代1万円程度です。まあ、二人できたので当然かも知れませんね。
買ったら18万~20万ぐらいするので、修理で十分ですね。
乾燥機能はばっちりと治りました。
聞いたところ乾燥ユニットの寿命は、1000回~1500回程度とのことで、家の使用環境では2日か3日に一回ぐらいなので、計算上はそのくらい使っていることになてますね。
熱がかかる部分なので、寿命は短いのかもしれません。
洗濯乾燥機は寿命を延ばすためにも、しっかりと普段のメンテで洗浄をしたほうがいいですね。
専用の洗剤で1ヶ月に一度ぐらいはきっちりと洗浄したほうがいいようです。
洗剤のカスが詰まってうまく乾燥できなかったり、匂いの原因にもなりますからね。