エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

Windows8

投稿日:

今月はWindows8の発売がありますが
個人的には売れないんではないかと思っています。
Windows8ではモダーンスタイルと呼ばれるアプリ環境が用意されており、従来のWindowsとは互換性がないが、インテルCPU意外のARM CPUなどでも互換性が保てるようになっている。
逆に今使っているようなクラシックアプリはARM CPUでは動かず、インテルCPUだけになる。
これは逆に今までと同じといえば同じということになります。
ARM CPU版のWindows8発売はAndroidやiOSへの対向だと思うので、存在することは良いと思います。
ただ、インテルCPUでも、従来のデスクトップ画面に移ることは少々わかりずらいし、マイクロソフトが推奨していないことが見て取れる内容です。
しかも、デスクトップ画面にはスタートボタンすらない徹底ぶりです。
確かに新しい環境を使って欲しいのはわかりますが、従来の環境をないがしろにしすぎると
Windowsでなくてはいけないという、そもそもの原則が崩れてしまい、今までと変わるなら何でもいいということになりかねません。
やはり、従来のデスクトップ画面は互換性重視で改良に留めるべきだと思いますけどね・・・

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電動シェーバーの進化が凄い。

最近のシェーバーがかなり進化してますね。 普段からシェーバー派なので、進化はありがたいです。 クールテックというブラウンの技術はペルチェ素子で冷やした板が肌に触れるようになっていて 剃った後に冷たく冷 …

AMD 新型APU Trinity発売

AMDから新型APU Trinityが発売になりました。 TrinityはA6、A8、A10の3シリーズで、性能によりクラス分けされています。 まあ、オススメはA10-5700でしょうね。 4コアでT …

ASUS X553Mを分解してSSDに載せ替えることでかなり快適になる

ここのところいろいろな人にノートパソコンのSSD載せ替えをお願いされています。やはりスマートフォンの利用率が上がったことでパソコンの重要性が低下しているので、買い替え周期は長くなっていると思います。ま …

AMDからRichLandが発表

AMDからの新CPUの発表ですが、このCPUは内部を少し改良してクロック向上を狙ったもので 現在のコアからは劇的な変化はない製品です。 ただ、クロックは4.1GHz(TC時4.4GHz)でかなり高速に …

Core i9-9900Kの品薄解消?

インテルのCPUが品不足になているのを意外と知られていない気がします。 新しいプロセスの立ち上げに失敗してしまい、生産キャパが足りなくなっているという話です。 少しづつ、改善しているようですが、実は結 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 23現在の記事:
  • 197780総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: