エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

パソコン故障・・・

投稿日:

メインPCが故障しました。今はノートPCからです。
スペックですが、
CPU:Phenom2 X4 945(3GHz)
M/B:MA78GPM-DS2H
メモリー:DDR2 8GB(2GB×4枚)
LAN:内蔵を使わずにIntelのNIC
グラフィック:RADEON HD3850
HDD:システム用1TB、データ用2TB、外付けバックアップ用2TB
まあ、ちょっと昔のシステムですね。
故障状況ですが、起動した際にListing….メッセージの際にIRQやアドレスが表示されますが
ここのACPI表示のところで固まってしまいます。
どうやら認識がおかしいようです。
とりあえず、拡張カード類をすべて外し、グラフィックもオンボードにしてみて
BIOSのCMOSクリア、HDDも切り離してCD-ROMなどで起動。
ですが、ACPIがNGなので先に進まないようです。
ここはマザーボードが壊れたとおもわれるので、マザーボードを注文。
ですが、最近のマザーボードはDDR2ではなくDDR3なので、DDR3メモリーも一緒に購入です。
しかし、メモリー安いですね。
ELPIDA応援のために、ELPIAのメモリーにしました。
今後についてはまた、ブログで報告しようと思っています。
誰かに役に立つかな・・・・・?

-電子工作、PC

執筆者:


  1. まとめtyaiました【パソコン故障・・・】

    メインPCが故障しました。今はノートPCからです。スペックですが、CPU:Phenom2 X4 945(3GHz)M/B:MA78GPM-DS2Hメモリー:DDR2 8GB(2GB×4枚)LAN:内蔵を使わずにIntelのNICグラフィック:RADEON HD3850HDD:システム用1TB、データ用2TB、外付けバックアップ用2TBまあ、ちょ…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冷蔵庫のカーテン。実際は節電していないことも多々ある。

節電と騒がれるご時世ですが、実際には節電の試みをしても逆効果の人って多いんですよね。 たとえば、冷蔵庫のカーテン。 これって節電に見えますが、実は逆効果! そもそも、ドアポケットのものが冷えないので卵 …

LEDライトとバッテリーについて

Galaxy Note7の発火問題でバッテリーは怖いものという認識ができてきたと思います。 最近、LEDライトなどでリチウムイオンを使用した物が出てきていますが、 単4電池と18650対応と書いてある …

最新のATOMの性能がなかなかすごい!

最新のATOMとしてATOM Z3760がデビューしました。 搭載製品もぼちぼち出始めましたが、その性能に疑問を持つ人も多いんでしょうね。 昔流行ったネットブックで初代ATOMを搭載した製品がたくさん …

Androidプログラミングはじめました!

特に今、始めたわけではなく、前からやってはいたのですが ゲームプログラミングでもしようかなと思って、少し勉強をしたのですが やはり、プログラミング自体、ある程度完成されたところもあり、新しいアルゴリズ …

Kabini/Temash発表

AMDからモバイル向けの低消費電力APUが発表になりました。 ウルトラブックからタブレットでの利用が想定されていて、Jagularコアを採用しています。 基本的には4コアのCPUで製品によっては2コア …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 50現在の記事:
  • 227648総閲覧数:
  • 143今日の閲覧数:
  • 996昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: