エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

DRMプロテクトって必要?(コピー10)

投稿日:

DVDやBlu-rayに地上波デジタルを録画するときにDRMプロテクトをかけることでコピー10などを実現していますが、これって必要でしょうか?
そもそもコピー10は必要とは思っていなくて、DRMフリーでよいのではないかと思っているのですが
DRMはすでに突破法がわかっている技術なんですよね。
まあ、見ることができて、移動やコピーを制限付きででもできるようなシステムです。
当たり前のことながら、できる方法はあるし時間の問題なんですよ。
BCASやネット認証とはやはり違いますからね。
市販のBlu-rayでもコピープロテクトが突破されてコピーできる時点で、プロテクトの限界だと思います。
6月20日に可決した違法ダウンロード法案にはプロテクトを外してのコピーは私的複製の範囲外となったので、明確な犯罪行為ですが、罰則はつきませんでした。
これが施行されるのは10月1日です。
業界の圧力ではいったっぽいルールですが、本音では利便性などもあるから不特定多数じゃなく自分だけで使うならいいんじゃない?っていいたそうです。
まあ、法律上は違法になることには変わりないので、PT1、PT2、PT3で録画する人もかなり黒に近いグレーになりそうですね。

-電子工作、PC

執筆者:


  1. まとめtyaiました【DRMプロテクトって必要?(コピー10)】

    DVDやBlu-rayに地上波デジタルを録画するときにDRMプロテクトをかけることでコピー10などを実現していますが、これって必要でしょうか?そもそもコピー10は必要とは思っていなくて、DRMフリーでよいのではないかと思っているのですがDRMはすでに突破法がわかっている技術?…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

CPUの処理速度には引き換えとなるものがある。

CPUの処理速度が早くなってもノートパソコンは早くないって感じがする人いませんか? CPUというのは大量の電力を消費するものです。 デスクトップでは100Wという電力を消費するものでちょっとしたヒータ …

ゲームをやらないけど、ノートパソコンにグラフィックチップ必要?

ノートパソコンでもグラフィックチップがついているものがありますが よく聞かれる話として、ゲームやらないからいらないよね? という話です。 個人的には2つの理由で、価格や大きさが許すのであれば、あった方 …

メガソーラーの救世主現る!

メガソーラー メガソーラー発電所などが活気を帯びています。 これは政府が固定買取制度を開始して、これからの価格を保証してくれているので 非常に事業計画が立てやすく投資回収がしやすいのが影響しています。 …

Google+ハングアウト生中継機能を一般ユーザーに開放

Google+で複数人チャットを生放送出来る機能が一般公開になったようです。 You tubeで生放送したり、録画を放送したりすることもできるようです。 これはユーストリームの上を行く可能性が高いです …

就職に絶対有利な業界研究と仕事の種類について(2)

幅広い分野に興味を持って、普段から調べる姿勢をいかに身に付けるかという話をしました。 ただし、自分の専門分野というものはある程度持っておいたほうがいいです。 必要なのはバランスです。 専門分野の深い知 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 36現在の記事:
  • 201006総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: