エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

Windows8.1搭載 8インチ~10インチ登場

投稿日:2013/11/19 更新日:

いよいよ、Baytrail-T搭載のタブレットが勢ぞろいしましたね。

AcerのICONIA W4

ASUSのT100

TOSHIBAのENCORE

DELLのVENUE 8 Pro

LENOVOのmiix

 

共通する事項はAtom Baytrail-tの4コア、メモリ2GB、Windows8.1、ASUSのT100は10インチほかは8インチです。

特徴はICONIA W4はHDMI出力が付いているところ

ASUS T100は10インチであること、キーボードドッキングがついてきて、キーボード側にHDDが内蔵されているモデルがある。

DELL VENUE 8 proはオプションで3GのSIMスロットが付けられたり、スタイラスペンが付いています。

LENOVOは未知数

TOSHIBAは高いだけかもしれません。

 

現状では価格が安いのはACER、DELL、ASUS

ACER、DELLは8インチでHDMIとスタイラスペン、SIMスロットを選ぶ形

10インチでは現状ASUS一択ですが、HDD内蔵モデルはドッキング時にバッテリーが短くなるのにもかかわらず、64GBにはこのモデルしか準備されていません。

どうやら艦コレをやるにはフラッシュ対応のWindowsが優れているということで、人気のようです。

やはりWindows互換は何かと便利なので、気になる人はゲットしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

-電子工作、PC
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

インテルの10世代Core CPU(Ice Lake)発表

インテルの第10世代CPUが発表になりました。 今回はモバイル版のCPUの発表ということでデスクトップ版はないので、自作PCには関係ないと思います。 発表の一覧はこちら 今回から桁数が溢れたために、新 …

PCゲームのSIMCITY2013がすごいらしいです。

PCゲームのSIMCITY2013がすごいらしいんですよね。 グラフィックも3Dで街の内部の車から人間までシミュレーションされているそうです。 発売時にはサーバーが落ちたことでも有名ですが、ネットワー …

ヘッドホンアンプの電源

低ESRコンデンサを使うので、オーディオ回路では、電源回路のインピーダンスが非常に低くなる傾向があります。

その弊害として、電源ONにするときに突入電流が非常に大きくなる傾向があり、電源がしっかりしているほどこの傾向が強くなります。

ヘッドホンアンプレベルでも電源がしっかりしていると軽く5Aや10Aといった突入電流が発生します。

エネループカイロ

寒くなってきましたね 携帯なんかを使っていると手がかじかんできて、間隔がなくなったりしますよね 特にスマートフォンは手袋のままで操作できないので この問題に直面しますよね 去年からエネループカイロとい …

ASUS U24Eシリーズ

新しくノートパソコンを購入しました。 ノートパソコンは今はいろいろな物が出ており、悩むところですね。 ウルトラブックも出てきていますが、バッテリー駆動時間を意識しすぎて性能が犠牲になっている気がします …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 55現在の記事:
  • 242843総閲覧数:
  • 152今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 7現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: