エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

Desire Root化

投稿日:

Desireを使っていて、どうしても本体の容量が足りなくて
アプリが全然入らない問題があります。
おそらく、ほとんどの人が経験していると思います。

そこで、Root化をして、カスタムROMまでいれました。
Root化というのはLinuxベースのAndroidの管理者権限を取得するということです。
これでアプリや設定のバックアップが取れるアプリが使用できるようになったり
OSの入れ替えができるようになったりします。

カスタムROMはオープンソースなAndroidをユーザーが独自に改良したものですね。
Defrost2.0cを入れました。これはFroyoと呼ばれている、Android 2.2がベースです。
テザリングやJITコンパイラなどの高速化、SDカードへのアプリインストール
Flash10.1などが使えるなどメリットは大きいです。
デメリットは現状、カメラのビデオ撮影ができないことです。
写真はとれますが、ビデオを撮ろうとすると再起動がかかります。
SDカードにext領域確保など、わからない人には難易度は高いのですが
私の作業時間は1時間ちょっとですね。
U300のSIMなのにWEBブラウジングが早くなったのには驚きました。
おそらく、通信が効率化されたり、CPUパワーに余裕ができたせいでしょうね。

詳細は要望があれば説明しますが、他のサイトにも書いてありますので
そちらを参照してください

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Advanced es w-zero3

PHSを一年半ぶりに買い換えたのだが色々と何にしようか悩んだ末に話題のAdvanced es w-zero3にしたまあ、ついでなんで良いところや悪いところを書いておきます そもそも、通称アドエスと呼ば …

グランツーリスモPSPはじめました。

グランツーリスモPSPはじめました。とりあえず、データインストールをしてはじめました。まずは、ミッションモードをやっています。昔で言うライセンスみたいなやつですね。 昔から思うのですが、非常に難しいん …

ソニー ミラーレスカメラ

ソニーからとうとうミラーレス一眼が発表されましたね。液晶ビューファインダーも準備されていなかったり新しいマウントもありレンズが全然ないので勝手も使えるレベルにはなさそうですね αマウントも変換で使える …

W62CA その2

W62CAを使い始めて数週間たちましたが、かなり遅さには不満があり昔の機種の方が魅力に思えることが何度かありましたねW43Hとかの時代の方が快適かもしれません。 ただ、ワンセグは昔より画質は上がってま …

au 2007秋冬モデル発表

auから機種の発表がありました。今回は8機種で、少ないと思われるかたもいるかもしれません。カシオ、パナソニック、シャープが機種を出していません。今回は理由があり、見送った会社もあったようです。おそらく …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 45現在の記事:
  • 217297総閲覧数:
  • 1今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: