エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

Advanced es w-zero3

投稿日:

PHSを一年半ぶりに買い換えたのだが
色々と何にしようか悩んだ末に話題の
Advanced es w-zero3にした
まあ、ついでなんで良いところや悪いところを書いておきます

そもそも、通称アドエスと呼ばれるこの機種はスマートホンという分野の製品でパソコンの機能を電話に付加するもので
そのため、PDAで使われるWindowsMobileを搭載している
ウィルコムがW-SIMというモジュールをはじめたために
こういう製品が出しやすくなったという背景がある。

良い点 ○
・以前の機種より小型化が図られて電話に近い
・WVGAの液晶がきれいで高精細
・無線LANが内蔵されている
・ユーザーでアプリをいれると機能が増えたり、動作を変えることも可能
・インターネットを見るのも結構快適
・メモリー、CPUが早くなってグッド
・USBホスト機能でキーボードやUSBメモリも使える
・MP3プレーヤーとしても意外に使える
・テンキー、キーボード、タッチパネルの入力は便利

悪い点 ×
・w-simなので感度が悪くWOAMで補う感じ
・CPUは早いが携帯に比べてもっさりで電話としては・・
・不安定になりやすい(特にアプリインストール後)
・電話の基本機能の操作がしづらい。(特に電話帳)
・電池の持ちはちと悪い
・漢字変換が携帯に比べて馬鹿
・悪いところの半分ぐらいはWindowsが遅いことや不便なことが原因
・キーボードが普通に持つだけでスライドしそうになる

まあ、だいたいこんな感じですかね
イニシアティブ料があるため、PDAとしてはお買い得で
小さい割にはまとまってよくできているが
携帯より開発リソースが少ないためか細かいところの気遣いが
少し足りない気がします

まあ、スマートホンはこれからなので、いい方向に進化することを
期待しましょう

※ちなみにアドエスから書き込み中

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブログの投稿テスト

ブログへの投稿テストですアドエス+オペラ9.5です携帯のフルブラウザや今までのブラウザでは無理だったのですが大丈夫そうです後は横画面対応だけかな?

VistaでVideo for windows

Vistaでキャプチャソフトなどを動かす際に、互換性に問題があるソフトが比較的多いのだがキャプチャ系には大きく分けて2種類ある。一つはVideo for windows(VFW)を使用した昔ながらの方 …

ATOMの特徴  

さて、背景からの続きになるがCPUが処理性能の向上はかるのは当たり前であるしかし、一度インテルはこれで失敗しているCPUの速度をあげるには処理効率以外にクロックをあげる方法があるこれはPentium4 …

とりあえず

とりあえず、アップテスト

Desire アンテナ表示

HTCのDesireにb-mobileのU300を入れて使用していますがこれを使う上で、一つ問題があります。 実は、このSIMはデータ通信だけのためか、圏外表示になってしまうのです。ただ、圏外表示でも …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 42現在の記事:
  • 217298総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: