エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

東京電力の電源ケーブルが火災で大停電。ケーブルの老朽化は?

投稿日:

badd46b7c244d07c6c6317ef2fcd7252

東京電力敷設ケーブル火災で東京は大停電でしたね。

東京で使用しているケーブルは結構遠いところから、送電しているのでこういった問題が発生するんですね。

電力を伝送する場合には流す電流が多いほど損失が増えてしまいます。通常の家庭用電圧なんかで伝送したら

ほぼ全てが熱に変わってしまいます。

そこで、電圧を上げて電流を減らすことで損失を減らしているんですが、あまりにも電圧が高すぎて通常のケーブルは使用できません。

今回火災があったのは絶縁油を使用したもので油だったのでよく燃えてしまったようです。

35年前だと絶縁体の材質も今ほど良くないので、絶縁油を使用したもののほうが良かったのでこういったものを使用していました。

昔は難燃性が高いものはなかなかなかったことも原因ですね。

 

最近は材質の改良によって、絶縁油を使用しない難燃性が高いケーブルも出てきているようですが、

すぐには置き換えるわけには行きません。既に35年経過したケーブルは1500kmもあるそうで

そのメンテナンス費を計上するのはなかなか難しいんですよね。

新しく効率の良い発電所を作るなどには、予算は付きやすいし、ソーラーパネルであれば電気代を値上げしても

反発は少ない方ですが、ケーブルを敷設し直すので電気代を上げると言われるときっと、反発が多いと思いますよ。

 

家電もそうですが、7年で買い替えてくださいっていっても使えてるから・・・という理由で10年以上使われてしまうものだと思います。

 

日本の道路も橋も同じですが、新しい建設をストップしてでも修繕するべきですが

その税金の使い方は納得しないんですよね・・・・

今回の事故は東京の電力をはるか遠くから送電している問題と修繕費が予算化しづらい問題の2つがあると思います。

更新需要があれば、内需は少しは盛り上がると思うんですけどね・・・

 

 

 

 

 

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年の注目の技術は!?

今年の注目すべき製品や技術などがいくつかある年だと思います。 1、タブレット タブレット市場はノートパソコンに迫るか追い落とすぐらいですが 明らかに取って代わることは難しい状況です。 ですが、ATOM …

マインクラフト(スマホ版)のやり方を紹介する動画 #02

マインクラフト動画をアップロードしました。久々に動画のアップロードです。半年ぶりというのはここだけの話です。バージョンも1.12.0 → 1.14.60に上がっていました。 早く投稿していかないと、ま …

AMD 新型APU Trinity発売

AMDから新型APU Trinityが発売になりました。 TrinityはA6、A8、A10の3シリーズで、性能によりクラス分けされています。 まあ、オススメはA10-5700でしょうね。 4コアでT …

wordpress不調中

wordpress不調中です。 投稿した画像が見れない問題が発生しています。 エラーの原因はAndroidのアプリっぽいんで、ちょっとテストです。

iPhone7やiPhone8の未使用品が安く手に入る!!

今、iPhoneが安く手に入るようになってきています。特に物理ボタンがついているiPhone7やiPhone8が結構未使用品が出てきています。 すでに型落ちですが、最新のスマホじゃなくてもいい人も多い …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 45現在の記事:
  • 197780総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: