エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

LEDライトとバッテリーについて

投稿日:

049_009

Galaxy Note7の発火問題でバッテリーは怖いものという認識ができてきたと思います。

最近、LEDライトなどでリチウムイオンを使用した物が出てきていますが、

単4電池と18650対応と書いてある物などがそれです。

【Br’Light】 500m先まで照射可能!! 米国 CREE社製 超高輝度 T6搭載 ハンディライト LEDズームライト 懐中電灯ズーム式5モード 1000ルーメン 防水 単4電池 / 18650 対応 (CREE-T6)

こいったLEDはとてつもなく明るく、LEDライトが好きな人だけでなく、非常に役に立つものだと思います。

18650というのは標準サイズと呼ばれるリチウムイオンバッテリーでノートパソコンのバッテリーやポータブルバッテリーの中身に使われる素のバッテリーになります。

こういったバッテリーには保護回路が入っておらず、通常はこれに保護回路などの安全対策をしてバッテリーとして販売しています。

ですが、こういったLEDライトは中国製でバッテリーも中国製のものを使用しており、非常に危ないです。

たしかにリチウムイオンバッテリーを使用すれば同じ大きさでアルカリ電池の2倍以上の容量と出力ができるので、強力なLEDには必要なのですが

むき出しのバッテリーを単体で充電するのは、いつ火災になってもおかしくないと思います。

どうしても使用したいのであれば、もう少し小型のリチウムイオンバッテリーに保護回路を組み込んで18650相当の大きさにしているバッテリーを使用することをおすすめします。

KeepPowerという会社はPanasonicセルでSEIKOの保護回路と日本組み立てらしいです。

【日本製セル KEEPPOWER 18650 2600mAh】電池ケース付属 パナソニック製Cell+SEIKO製PCB(保護)回路搭載 リチウムイオンバッテリー (2600mAH 2本)

もちろん、全てを鵜呑みにすることはできないので、やはり自己責任にはなるとおもますが、他のメーカーよりは安心できそうです。

(その分、少し割高です。)

リチウムイオンバッテリーは必要最小限の使用にすることをおすすめします。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

7days to die α20.5を低スペックPCで動かしてみた!

今までも数回、バージョン違いでやってきていますが、7days to dieを低スペックPCで動かしてみたをα20.5でやってみました。 【過去動画】 7days to die α17を低スペックパソコ …

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 去年の後半は更新ペースが落ちてしまったので、今年は更新ペースを戻していきたいと思います。 Windows10のアップデートなどで状況も変わっているので、そのあたりも取 …

今こそScanSnap S1500?

ScanSnap ix500は発表されましたが 今こそScanSnap S1500という手もあります。 こちらは新機種の影響で値段も安くなり、こなれています。 しかもかなり普及していることからノウハウ …

playstation suits

今回、ソニーがNGPとともに発表したプラットフォームですが、これはandroidでのプレイステーションのエミュと、ネイティブ系のアプリ開発プラットフォームらしいですが、いまいちわからないことごあります …

ASUS ZENBOOKの新機種発表

ASUSって日本では知名度が低いですが、昔から日本メーカーのパソコンのマザーボード設計まで行っていた会社ですからね。 自作PCをしている人ならその信頼感は知っていることですよね。 今回のZENBOOK …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 40現在の記事:
  • 197999総閲覧数:
  • 3今日の閲覧数:
  • 78昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日:
S