エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

ノートパソコンって暑いですよね・・・・

投稿日:2013/07/23 更新日:

ノートパソコンをこの時期、使用しているとキーボードも熱気がすごいですし
パソコンの排気も暑いですよね。
これだけでもかなり不快ですが、実はパソコンにも非常によくないんです。
特にHDDあたりは熱に弱いことで有名で概ね40℃近辺を超えだすと急に故障率が増えるという統計がありますし
メーカーも40℃を一つのスレッシュと見ているようです。
最近のHDDは特に密度が高いので、熱の影響がすごいんですよ。

デスクトップや外付けHDDならヒートシンクをつけたりFANで風を当てることも難しくないのですが
この時期、35℃までいくとHDDに許される温度上昇はわずか5℃です。
オススメはヒートシンクとFANの併用で、ヒートシンクをつけていればFANは僅かな風量でもかなり冷えます。

ノートパソコンではそうは行かないので

のようなUSB FANでもいいので冷やしてあげるといいです。
排熱ポートの反対側からノートパソコンに向けて風を吹かせるとキーボードも冷えて快適です。
ノートPCはなるべくHDDのS.M.A.R.Tが読めるソフトなどで温度を監視することをおすすめします。
人間にも厳しいのでクーラーを使うのもひとつの手ですね。

それと、この時期はHDDチェックとデフラグは極力使わないようにしましょう。
HDDを壊しているようなものですから。

 

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

PCゲームのSIMCITY2013がすごいらしいです。

PCゲームのSIMCITY2013がすごいらしいんですよね。 グラフィックも3Dで街の内部の車から人間までシミュレーションされているそうです。 発売時にはサーバーが落ちたことでも有名ですが、ネットワー …

シリアで世界遺産がどんどん破壊されている

日本が富士山の世界遺産にあれだけ苦労して、みんなで喜んでいる一方 シリアは戦争で世界遺産が壊されてしまっている。 非常によくない。 なんで? みんな命がけで戦っているのかもしれないけど、もう戻らないも …

Windows7からWindows10へアップグレードする。

Windows10もメジャーアップデートされて日本語版Cortanaも使えるようになったので、メインPCも含めてすべて移行してみました。 バックアップは念のため取りましたが、時間が取れないので、クリー …

地デジフリーコピー

フーリオやPT1、PT2、PT3など 今までに地デジのコピーをフリーにする方法は多数登場していますが、これは違法でしょうか? 実はグレーながら白だと思っています。 フーリオのBCAS共有は怪しいですし …

インテル、ivy Bridge発表

インテルからivy Bridgeと呼ばれていた第3世代CPUが発表されました。 CPUの実効性能も十分に上がっているようです。 グラフィックコアも新しくなり、directX11に対応しているコアになり …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 33現在の記事:
  • 201006総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: