エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

家庭菜園、料理

水耕栽培で室内での野菜栽培にチャレンジ(4) 2回目の種

投稿日:2014/08/27 更新日:

前回の収穫後も何回か収穫しましたが、水耕栽培で成長が早いためかわかりませんが
収穫後もすぐに伸びてくる状況です。
もっと大きく成長してもいいのかもしれませんが、早めに収穫しているので
鮮度も高くて、若いレタスや若い水菜は柔らかくて美味しいですね。

 

育てるのはバジル類などのハーブがいいかもしれません。
あまり売っていないことと、売っていても高価で鮮度もあまりよくありません。
ハーブ類は葉っぱなので収穫後、鮮度が落ちやすいのと
鮮度が落ちてしまうと香りも飛んでしまうことから、こういったものがオススメです。
特に高価なものほど元手が撮れるので、趣味と割り切って好きなモノを育てるかっていうところです。
次のチャレンジとして種をスポンジに植えようと思います。
前の状況では苗が支えきれずに倒れ気味になっていたので
スポンジを下地にハイドロコーンの粒を小さくするか、ネオコールの小さい粒を使おうと考えています。

 

まずは種植です。
スポンジは専用品を準備しました。
こういったスポンジは非常に安くて100株分でも300円程度です。
最初からスポンジに種用の切り込みが入っているので、そういった加工も不要です。

IMG_20140824_201540 IMG_20140824_201556

まずは6株分だけ実験してみるので、芽が出てきたら
システムを一新しようと思ってます。

 

 

 

 

水耕栽培で室内での野菜栽培にチャレンジ(3) 水菜とレタスの収穫
水耕栽培で室内での野菜栽培にチャレンジ(2) 種編
水耕栽培で室内での野菜栽培にチャレンジ(1) 準備編

-家庭菜園、料理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダジン鍋で簡単蒸し野菜調理

たまには料理について書いてみます。 ダジン鍋を使います。 蒸しヤサイの場合、カサが減るので少し大きめの鍋でいいと思います。 まず、キャベツ、白菜などを敷き詰めます。 蒸すと減るので多めがいいですね。 …

バーベキュー用 炭無煙グリルで火おこしも簡単

バーベキューなんかで炭で肉なんか焼くと最高にうまいですが 火興しが苦手な人も多いんじゃないですかね。 理論的には煙突効果を生かすために下から空気を取り込んで、小さな炭に引火させることがポイントです。 …

今日のスムージー!

今日のスムージーは秋の食材で安いものを混ぜてみました。   ・ほうれん草 一束 ・パイナップル 小ぶりの1個 ・梨 1個 ・グレープフルーツ 1個   半分ジュースのようですが、ビ …

フォートナム・アンド・メイソンで紅茶とカップケーキ

フォートナム・アンド・メイソンのカフェでお茶してきました。 フォートナム・アンド・メイソンのカフェは日本橋の三越などに入っています。 日本ではイギリスの紅茶屋産というとHarrods(ハロッズ)のほう …

水耕栽培にチャレンジはじめています。

水耕栽培にチャレンジはじめています。 マンションのベランダなどで土を使用すると排水口などが詰まるなど問題になることもありますが 水耕栽培ならば土を使わないので問題になりません。 また、土からの害虫や病 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 50現在の記事:
  • 227569総閲覧数:
  • 64今日の閲覧数:
  • 996昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: