エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

ハードディスク交換

投稿日:

起動ドライブに、代替えセクタがポロポロ出始めてヤバそうだったので新調しました。
日立の1TBプラッタの1TBハードディスクです。
予想通りアドバンスドフォーマットでした。
そしてシステムをtrue imageでクローンディスクを作ったが、やはり予想通り、起動できず
結局はUSBメモリからtrue imageを起動して、取ってあったイメージデータから復帰。
またまた、予想通りでディスクアクセスが異常に遅い。
なんで日立のアライメントツールでアライメントして、ようやくまともになりました。
シーケンシャルは早いのですが、キャッシュが32MBなのがちょっと影響しているようです。
とりあえず、環境移行したので良しとしますよ。
しかし、アドバンスドフォーマットか訪ねたときにWindows7ならば、問題でないから気にしないでくださいとかほざいたドスパラの店員のラベルの低さにがっくりですよ。
Windows7でも使い方によっては影響がでるのを理解してほしいね。
ちなみに買ったのは新宿の2号店です。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

7days to dieのB149のアップデートはちょっと注意が必要です。

Folks we posted an official console news update here:https://t.co/xJp8TYaH1y— 7 Days to Die Official …

NEXUS5のバッテリーがヘタってきました

NEXUS5のバッテリーがヘタってきて、交換を考えています。 新しい機種というNEXUS5Xになりますが、あまり性能的なメリットが見いだせないし NEXUSなので、最新のOSには変わらないので、バッテ …

USB3.1の規格化完了

USB3.1の規格が完成したようですね。 USB3は5Gbpsで3.1は10Gbpsに倍速化されました。 これはPCIexpressを外出ししたサンダーボルトいう規格をIntelが5Gbpsから10G …

Atmel買収劇!!

AtmelとMicrochipといえば、AVRマイコンとPICマイコンで激しい火花をちらしており PICは消費電力に降った構造。 Atmel AVRはC言語で動かすことをベースとしたシンプルな命令体型 …

AMD 新型APU Trinity発売

AMDから新型APU Trinityが発売になりました。 TrinityはA6、A8、A10の3シリーズで、性能によりクラス分けされています。 まあ、オススメはA10-5700でしょうね。 4コアでT …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 46現在の記事:
  • 241877総閲覧数:
  • 642今日の閲覧数:
  • 743昨日の閲覧数:
  • 8現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: