エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

インテル、ivy Bridge発表

投稿日:

インテルからivy Bridgeと呼ばれていた第3世代CPUが発表されました。
CPUの実効性能も十分に上がっているようです。
グラフィックコアも新しくなり、directX11に対応しているコアになり、性能は概ね1.5倍になっているようです。
ハードウェアエンコードエンジンも2倍の性能とかなり高性能化されたようで、期待できますね。
今回はIntelの半導体製造技術を他社に見せつけて、引き離した形ですね。
22nmで製造されており、さらに世界初となる3次元トランジスタで、集積度とリーク電流、スイッチングスピードの改善がなされているようです。
その証拠に今まではcore i7では消費電力が125Wなど、高消費電力だったのが77Wとかなり改善されています。
その下は65Wクラスと45Wクラスということで、3次元トランジスタの実力を見せつけた形になっています。
あと、心配なのは歩留まりによって、数が確保できるかという点でしょう。
今後の製造プロセスを決定づけるCPUなのて、技術的にも注目の製品ですね。

-電子工作、PC

執筆者:


  1. まとめteみた.【インテル、ivy Bridge発表】

    インテルからivyBridgeと呼ばれていた第3世代CPUが発表されました。CPUの実効性能も十分に上がっているようです。グラフィックコアも新しくなり、directX11に対応しているコアになり、性能は概ね1.5倍にコードエンジンも2倍の性能とかなり高性能化されたようで、期待でき?…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「FFXIV: 新生エオルゼア」βテストフェーズ3を7月15日で終了

いつの間にかFFは14にもなっているんですね。 そろそろ、わかりづらいから数字に変えればいいのに   プラットフォームもPS3とWindowsということで、こういった相互で使えるゲームが増え …

照明用パワーLEDについて

ちょっと、照明用のパワーLEDを追加購入してきたので、それについてちょっと書いておきます。 通常の小型白色LEDはVF=3.7Vで電流は20mA程度を限度として使用するものです。 携帯電話のバックライ …

wordpress

wordpressを使用している中で505エラーがサーバーで多発していて、管理画面もなかなか見れない状況で困っていたところ どうやら、プラグインに問題があることまでは突き止めました。 メモリーが足りな …

5Gの本当の話

5Gの話が盛り上がって来ています。ようやく、各キャリアに周波数が割り当てられて、免許が交付されました。今年開始の5Gはとりあえずの実験なので、本番は来年殻になります。 免許が割り当てられたのは、ドコモ …

NEXUS5のバッテリー交換

NEXUS5のバッテリー交換ですが、かわりのSIMフリースマホを準備する予定でしたが 代わりが準備できなくなったのと、バッテリーの容量が途中から回復するなど、変な症状が出始めたので、自分で交換すること …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 44現在の記事:
  • 199546総閲覧数:
  • 38今日の閲覧数:
  • 42昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: