エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

ゲームをやらないけど、ノートパソコンにグラフィックチップ必要?

投稿日:2013/07/24 更新日:

ノートパソコンでもグラフィックチップがついているものがありますが
よく聞かれる話として、ゲームやらないからいらないよね?
という話です。

個人的には2つの理由で、価格や大きさが許すのであれば、あった方がいいと思っています。

1、最近のwindowsは3D描画されている。
最近のwindowsはデスクトップやウィンドウまで3Dとして描画されています。
そのため、グラフィックが貧弱だとウィンドウの動きなどにまで影響がでます。
これが、サクサク感を阻害します。

2、メモリー帯域が不足して速度が落ちる。
最近のグラフィックはCPUに内蔵されているわけですが、メモリーはCPUと共用になっています。
CPUですら、メモリーが遅くてキャッシュメモリーなどを搭載してなんとかやりくりしています。
ただ、グラフィックはキャッシュが効かないほどのデータ量ですから、メモリーのスピードがもろにでてグラフィックの速度がメモリーの速度に引っ張られます。
しかも、大量のデータをやりとりするGPU(グラフィック)が使うことで、CPU自体もスピードが落ちます。
そのためPS4ではかなりメモリースピード向上のために仕組みを導入しています。
グラフィックチップを搭載するとメモリーが分離されるので、それだけでもメモリー帯域が有利になりグラフィックとCPUも速度が向上してサクサク感につながります。

このあたりがグラフィックチップをおすすめする理由です。
もし、搭載できないならメモリーをパソコンが対応している一番早いメモリーに交換することです。
これだけで、グラフィックや速度があがりますので、増設ついでに速度アップをおすすめします。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

電池の劣化について

バッテリーが劣化した場合にはいくつか現象が見られます。 電極の急激な劣化や過放電、過充電、過負荷、温度が高くなりすぎるなどを与えた場合にはガスが発生し、電池が膨張します。 よく、電池の妊娠等と言われる …

ASUS ZENBOOKの新機種発表

ASUSって日本では知名度が低いですが、昔から日本メーカーのパソコンのマザーボード設計まで行っていた会社ですからね。 自作PCをしている人ならその信頼感は知っていることですよね。 今回のZENBOOK …

ATOM Z3700シリーズが調子いいようです。

IntelのATOMシリーズとしてZ3700シリーズが最近のタブレットに搭載されていますが、 ラインナップなども増えてきており、なかなかの快進撃を見せているようです。 Z3700シリーズとしては Z3 …

ビックカメラタブレットがバカ売れしてしまっているようです。

ビックカメラタブレットが売れているようです。 1万9800円で売られているにもかかわらず、 安いwindowsタブレットと違い、液晶がフルHDでかつIPSです。 ストレージも32GBではなく、64GB …

ScanSnap iX500登場!

スキャナーとして自炊でも多用されているScanSnapシリーズに3~4年ぶりになる メジャーバージョンアップの機種としてiX500が発表されました。 発売は11月30日でダイレクト価格が\49800だ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 51現在の記事:
  • 235668総閲覧数:
  • 20今日の閲覧数:
  • 152昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: