エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

ゲームをやらないけど、ノートパソコンにグラフィックチップ必要?

投稿日:2013/07/24 更新日:

ノートパソコンでもグラフィックチップがついているものがありますが
よく聞かれる話として、ゲームやらないからいらないよね?
という話です。

個人的には2つの理由で、価格や大きさが許すのであれば、あった方がいいと思っています。

1、最近のwindowsは3D描画されている。
最近のwindowsはデスクトップやウィンドウまで3Dとして描画されています。
そのため、グラフィックが貧弱だとウィンドウの動きなどにまで影響がでます。
これが、サクサク感を阻害します。

2、メモリー帯域が不足して速度が落ちる。
最近のグラフィックはCPUに内蔵されているわけですが、メモリーはCPUと共用になっています。
CPUですら、メモリーが遅くてキャッシュメモリーなどを搭載してなんとかやりくりしています。
ただ、グラフィックはキャッシュが効かないほどのデータ量ですから、メモリーのスピードがもろにでてグラフィックの速度がメモリーの速度に引っ張られます。
しかも、大量のデータをやりとりするGPU(グラフィック)が使うことで、CPU自体もスピードが落ちます。
そのためPS4ではかなりメモリースピード向上のために仕組みを導入しています。
グラフィックチップを搭載するとメモリーが分離されるので、それだけでもメモリー帯域が有利になりグラフィックとCPUも速度が向上してサクサク感につながります。

このあたりがグラフィックチップをおすすめする理由です。
もし、搭載できないならメモリーをパソコンが対応している一番早いメモリーに交換することです。
これだけで、グラフィックや速度があがりますので、増設ついでに速度アップをおすすめします。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今こそScanSnap S1500?

ScanSnap ix500は発表されましたが 今こそScanSnap S1500という手もあります。 こちらは新機種の影響で値段も安くなり、こなれています。 しかもかなり普及していることからノウハウ …

GTA5 発売初日で開発費回収!?

ゲーム市場最高といわれる開発費265億円を投資したゲームグランド・セフト・オート5(GTA5) ですが、発売初日の売上も驚異的だったらしく、初日で800億円の売上を上げて 初日で開発費を回収したと言わ …

Plastation VITA2発表

ソニンがPlastationVITA2を発表しました。 今回はPS4と同じオクタコアプロセッサと同じグラフィックを搭載して、モバイルにもx86 APUを搭載しました。 メモリーも8GBとPS4と同じス …

ワイヤレス給電

ワイヤレス給電の発表がありましたね 今、多くの企業が取り組んでいる課題ですね やはり、ここまでワイヤレスが発展すると電源がネックですからね この分野では日本がトップになってほしいですね そのうち、家に …

XBOX360買いました。

XBOX360をひょんなことから購入しました。 当然、Kinect(キネクト)とセットで買いました。 Kinectはある程度の距離1.8m~3m程度が推奨距離で 60cm~180cmの高さが必要です。 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 47現在の記事:
  • 222984総閲覧数:
  • 42今日の閲覧数:
  • 130昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: