エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

ゲームをやらないけど、ノートパソコンにグラフィックチップ必要?

投稿日:2013/07/24 更新日:

ノートパソコンでもグラフィックチップがついているものがありますが
よく聞かれる話として、ゲームやらないからいらないよね?
という話です。

個人的には2つの理由で、価格や大きさが許すのであれば、あった方がいいと思っています。

1、最近のwindowsは3D描画されている。
最近のwindowsはデスクトップやウィンドウまで3Dとして描画されています。
そのため、グラフィックが貧弱だとウィンドウの動きなどにまで影響がでます。
これが、サクサク感を阻害します。

2、メモリー帯域が不足して速度が落ちる。
最近のグラフィックはCPUに内蔵されているわけですが、メモリーはCPUと共用になっています。
CPUですら、メモリーが遅くてキャッシュメモリーなどを搭載してなんとかやりくりしています。
ただ、グラフィックはキャッシュが効かないほどのデータ量ですから、メモリーのスピードがもろにでてグラフィックの速度がメモリーの速度に引っ張られます。
しかも、大量のデータをやりとりするGPU(グラフィック)が使うことで、CPU自体もスピードが落ちます。
そのためPS4ではかなりメモリースピード向上のために仕組みを導入しています。
グラフィックチップを搭載するとメモリーが分離されるので、それだけでもメモリー帯域が有利になりグラフィックとCPUも速度が向上してサクサク感につながります。

このあたりがグラフィックチップをおすすめする理由です。
もし、搭載できないならメモリーをパソコンが対応している一番早いメモリーに交換することです。
これだけで、グラフィックや速度があがりますので、増設ついでに速度アップをおすすめします。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東京電力の電源ケーブルが火災で大停電。ケーブルの老朽化は?

東京電力敷設ケーブル火災で東京は大停電でしたね。 東京で使用しているケーブルは結構遠いところから、送電しているのでこういった問題が発生するんですね。 電力を伝送する場合には流す電流が多いほど損失が増え …

マインクラフト(統合版)でやり方を勉強しながら進める動画 #01

ちょっと前にスマホで始めていましたが、スマホを買い替えたタイミングでデータを消失したので、
今回から統合版で1からやり直すことにしました。

理系が就職を有利にするために知っておく仕事の内容(2)

前回の記事で紹介したように理系の仕事内容がわからないことも多いと思います。 理系の就職が難しい理由と書きましたが、決して就職難というわけではありません。 エンジニア人口は少ないことと、やはり急に募集し …

パソコン故障・・・

メインPCが故障しました。今はノートPCからです。 スペックですが、 CPU:Phenom2 X4 945(3GHz) M/B:MA78GPM-DS2H メモリー:DDR2 8GB(2GB×4枚) L …

油の処理剤で、排水口に流せるやつは危険!!

天ぷらなどの揚げ物をしたあとに、油の処理って大変ですよね。油の処理には、各自治体がおすすめする方法がありますが、概ね以下のとおりです。 ・いらない新聞などに吸わせて燃えるゴミ・油を固める処理剤を入れて …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 39現在の記事:
  • 199547総閲覧数:
  • 39今日の閲覧数:
  • 42昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: