エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

ノートパソコンって暑いですよね・・・・

投稿日:2013/07/23 更新日:

ノートパソコンをこの時期、使用しているとキーボードも熱気がすごいですし
パソコンの排気も暑いですよね。
これだけでもかなり不快ですが、実はパソコンにも非常によくないんです。
特にHDDあたりは熱に弱いことで有名で概ね40℃近辺を超えだすと急に故障率が増えるという統計がありますし
メーカーも40℃を一つのスレッシュと見ているようです。
最近のHDDは特に密度が高いので、熱の影響がすごいんですよ。

デスクトップや外付けHDDならヒートシンクをつけたりFANで風を当てることも難しくないのですが
この時期、35℃までいくとHDDに許される温度上昇はわずか5℃です。
オススメはヒートシンクとFANの併用で、ヒートシンクをつけていればFANは僅かな風量でもかなり冷えます。

ノートパソコンではそうは行かないので

のようなUSB FANでもいいので冷やしてあげるといいです。
排熱ポートの反対側からノートパソコンに向けて風を吹かせるとキーボードも冷えて快適です。
ノートPCはなるべくHDDのS.M.A.R.Tが読めるソフトなどで温度を監視することをおすすめします。
人間にも厳しいのでクーラーを使うのもひとつの手ですね。

それと、この時期はHDDチェックとデフラグは極力使わないようにしましょう。
HDDを壊しているようなものですから。

 

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

AVRマイコン

電子工作をやる人だとAVRマイコンというのを知っている人もいると思います。 周辺回路まで全て統合された組み込み向けのマイコンです。 ARMのような高速なものよりもハードの機能を充実させた傾向があります …

このブログについて

このエンジニアリズムというブログを初めて、最初の頃から6年以上たちました。 飽き性の自分にしては続いているほうですね。 このブログではエンジニアリズムと名前をつけていますが、名前の由来を聞かれたことが …

wordpress

wordpressを使用している中で505エラーがサーバーで多発していて、管理画面もなかなか見れない状況で困っていたところ どうやら、プラグインに問題があることまでは突き止めました。 メモリーが足りな …

ノートパソコンのオススメ

最近、年賀状シーズンのせいかはわかりませんがノートパソコンを買いたいとの話をよくもらいます。 人によってマチマチですが大抵の人はネットぐらいしか普段は使わない人ばかりです。 そこで、オススメですがco …

PRS-T3が発売されるらしい

PRS-T3が発表になりました。 6型で解像度はPaper Whiteと同等の今までで最高解像度で212dpiということです。 解像度が上がることは素直に歓迎ですね。 AmazonのKindle Pa …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 47現在の記事:
  • 242848総閲覧数:
  • 157今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 4現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: