エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

Windows8発売

投稿日:

Windows8が発売になりましたが、出だしはWindows7より少ないそうです。

Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 日本語 Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 日本語
(2012/10/26)
Windows

商品詳細を見る
Windows8でタブレットとデスクトップを融合するそうです。

Windows8のメリット、デメリットは簡単にはこんなかんじです。
メリット
・Modernスタイルでタッチパネルに対応したブレットで使用可能
・デスクトップ画面も搭載することで互換性の維持
・様々なハードウェアへの新規対応
・処理の効率化などでレスポンス向上
・Windows Storeをopen
・Modernスタイルアプリというタッチパネルに最適化したアプリも搭載できる。
デメリット
・デスクトップ画面でもスタートボタンがなくなってしまい、色々と起動には工夫が必要になった。
・Modernスタイルが標準でコチラの画面には時計の表示がない。
・Modernスタイルアプリにあるインターネットエクスプローラのお気に入りとデスクトップのインターネットエクスプローラのお気に入りには互換性がない。
(他にも互換性がないようで、どちらでアプリを起動したかにより同じ名前でもデータの共有などができない。)
現状の感想としては、いい発想だと思いますが
新しいスタイルに移行を強制させる傾向にあり、これはユーザーが望んでいる形ではないと思います。
しかも、データの互換性などをまったく考えずに独自の物を押し付けるところあたり強引すぎる感じを受けますね。
ちょっと荒削りなので、これからのマイクロソフトの動きが気になるところですね。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

SONY PS4の投入を年末見送り!!

なんと、PS4の日本の発売は来年の2月になってしまいました。 ソフト不足というのも、あまり日本のメーカーは積極的ではなく、ソーシャルばっかり熱心な状態です。 北米は参加している企業も多いこととXBOX …

東京電力の電源ケーブルが火災で大停電。ケーブルの老朽化は?

東京電力敷設ケーブル火災で東京は大停電でしたね。 東京で使用しているケーブルは結構遠いところから、送電しているのでこういった問題が発生するんですね。 電力を伝送する場合には流す電流が多いほど損失が増え …

Raspberry pi ZEROを買ってみました。(ラズパイゼロ)

Raspberry pi ZEROでやりたいことがあるので購入してみました。今回はMicroSDカードとケースなどがセットになったものを購入しました。 ZEROはUSBが一個しかないのとサイズが小さい …

CPUの処理速度には引き換えとなるものがある。

CPUの処理速度が早くなってもノートパソコンは早くないって感じがする人いませんか? CPUというのは大量の電力を消費するものです。 デスクトップでは100Wという電力を消費するものでちょっとしたヒータ …

あけましておめでとうございます。

あけまして、おめでとうございます。 今年は新しいことにチャレンジしていこうと思っています。 あと、今年こそは頻繁にブログ更新したいと思います。 あれ?去年も同じようなことを言ったような・・・

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 29現在の記事:
  • 197892総閲覧数:
  • 127今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: