エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

XBOX360買いました。

投稿日:

XBOX360をひょんなことから購入しました。
当然、Kinect(キネクト)とセットで買いました。
Kinectはある程度の距離1.8m~3m程度が推奨距離で
60cm~180cmの高さが必要です。
これは日本の家庭事情では厳しい物がありますが、子供には大うけ間違いなしです。

Xbox 360 4GB + Kinect バリューパック(Kinectゲーム2本同梱) Xbox 360 4GB + Kinect バリューパック(Kinectゲーム2本同梱)
(2011/10/13)
Xbox 360

商品詳細を見る

気になるKinectの認識率ですが、素晴らしいですね。
かなり、正確に認識してくれます。
認識させるコツは周りにモノをなるべく置かないこと。
距離をしっかり取ること。
服は黒くないほうがいいようです。
最初はWiiのWii フィットネスをやるためにバランスボードを・・・という話でしたが、
バランスボードは所詮、重心がわかる体重計ですからね。
ヨガなどをやったときに上半身なんて関係ないんですよ。
でも、Kinectの場合には腕の角度や足の角度などで点数をつけてくれるし
どこが悪いか教えてくれます。フィットネス関係をしたい人はWiiではなく、絶対にこっちですね。
今、やっているフィットネスソフトは

ユアシェイプ フィットネス・エボルブ 2012 ユアシェイプ フィットネス・エボルブ 2012
(2011/12/15)
Xbox 360

商品詳細を見る

これです。
認識率も他のソフトよりもいいですね。
運動メニューも充実していて、自分用にトレーニングメニューも作ってくれます。
XBOX360のKinectソフトが少ないのはXBOX360がパソコンからの移植が多い理由もありますが
Kinectのプログラムが難しくて、技術的においついていないことと、
クリエーター側がこの発送についていけてない気がしますね。
(まあ、他機種に移植できないという大人の理由もあるかもしれませんが・・・)
XBOX360のおすすめソフトはそのうち紹介したいと思います。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

携帯の分離プランについてわかっている人はあまりいない?

携帯の分離プランをと総務省が言っているのですが、これは理解できている人が少ないのでは?と思います。 ただ、携帯の料金が安くなると勘違いしている人もいると思いますが、実はいいことばかりではないです。 今 …

「FF14」人気集中でダウンロード販売中断 同時接続20万に迫る

一度はひどい評判でベータテストのみで終了したオンラインゲームで、プロデューサーまで交代して1から作り直すという失態をしたのに 今回は、非常に評判がいいようですね。 ベータテストにも100万人が参加して …

スカイツリーに完全移行

とうとう、スカイツリーに地デジが完全移行しました。 うちは少し映りが悪くなりましたが、ケーブルテレビなので 逐次、調整がはいるとおもいますけどね。 スカイツリーに登るには2ヶ月前からの予約でインターネ …

TVの録画機能って、やっぱりおまけ?

テレビを新しく買う人からよく質問される内容です。 今のテレビには録画機能があってHDDさえつければ録画は可能です。 ですが、ここに落とし穴があります。   テレビには光学ドライブがないのでD …

電動シェーバーの進化が凄い。

最近のシェーバーがかなり進化してますね。 普段からシェーバー派なので、進化はありがたいです。 クールテックというブラウンの技術はペルチェ素子で冷やした板が肌に触れるようになっていて 剃った後に冷たく冷 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 66現在の記事:
  • 242861総閲覧数:
  • 170今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: