エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

XBOX360買いました。

投稿日:

XBOX360をひょんなことから購入しました。
当然、Kinect(キネクト)とセットで買いました。
Kinectはある程度の距離1.8m~3m程度が推奨距離で
60cm~180cmの高さが必要です。
これは日本の家庭事情では厳しい物がありますが、子供には大うけ間違いなしです。

Xbox 360 4GB + Kinect バリューパック(Kinectゲーム2本同梱) Xbox 360 4GB + Kinect バリューパック(Kinectゲーム2本同梱)
(2011/10/13)
Xbox 360

商品詳細を見る

気になるKinectの認識率ですが、素晴らしいですね。
かなり、正確に認識してくれます。
認識させるコツは周りにモノをなるべく置かないこと。
距離をしっかり取ること。
服は黒くないほうがいいようです。
最初はWiiのWii フィットネスをやるためにバランスボードを・・・という話でしたが、
バランスボードは所詮、重心がわかる体重計ですからね。
ヨガなどをやったときに上半身なんて関係ないんですよ。
でも、Kinectの場合には腕の角度や足の角度などで点数をつけてくれるし
どこが悪いか教えてくれます。フィットネス関係をしたい人はWiiではなく、絶対にこっちですね。
今、やっているフィットネスソフトは

ユアシェイプ フィットネス・エボルブ 2012 ユアシェイプ フィットネス・エボルブ 2012
(2011/12/15)
Xbox 360

商品詳細を見る

これです。
認識率も他のソフトよりもいいですね。
運動メニューも充実していて、自分用にトレーニングメニューも作ってくれます。
XBOX360のKinectソフトが少ないのはXBOX360がパソコンからの移植が多い理由もありますが
Kinectのプログラムが難しくて、技術的においついていないことと、
クリエーター側がこの発送についていけてない気がしますね。
(まあ、他機種に移植できないという大人の理由もあるかもしれませんが・・・)
XBOX360のおすすめソフトはそのうち紹介したいと思います。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドコモ、ソフトバンクを指導=「実質ゼロ円」是正のニュースは実はこうだった!

この話は、もともと安倍総理が携帯電話を安くしろと言い出したことが発端のルールです。 議論は前からあり、端末代と通信を分離しろという話がありました。 そもそもiphoneなどは8万近くするものが0円って …

ル・マン24時間レース トヨタ優勝ならず

ル・マン24時間レースで、今年こそトヨタが日本車で日本人ドライバー初優勝なるか?といわれており、十分にねらえるところにいたのですが 日本人ドライバー運転のTSー040は電気系トラブルでリタイヤしてしま …

テイコウペンギンのYoutubeチャンネルがおすすめ

テイコウペンギンというYoutubeチャンネルがあるのですがこちら、アニメ系のチャンネルにも関わらず、今どきの変なアニメ系ではありません。ブラック企業に務める社畜の話と言いながら、世の中の問題点などを …

【初心者向け】マインクラフト(スマホ版)#04 -空中庭園で食料確保-

新しい動画Youtubeにアップロードしてました。 今回は空中庭園作りをして、畑を作ることで食糧不足解消です。 安全地帯が作れるので、序盤の人にはおすすめです。

ゲームをやらないけど、ノートパソコンにグラフィックチップ必要?

ノートパソコンでもグラフィックチップがついているものがありますが よく聞かれる話として、ゲームやらないからいらないよね? という話です。 個人的には2つの理由で、価格や大きさが許すのであれば、あった方 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 49現在の記事:
  • 197780総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: