エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

thunderboltインターフェースがWindowsでも

投稿日:

サンダーボルトというインターフェースが、普及する可能性が出てきました。
これはMacにはすでにある規格ですが、とうとうWindowsでも対応するそうです。
Windows98と同時にUSBが普及したように、Windows8とともに普及するんでしょうね。
このインターフェースは10GbpsとUSB3.0より高速ですが、実はメリットは他の部分にあります。
この規格はPC内部のPCIーexpressを外に出した規格なのです。
もちろん、内部のバスよりはレーン数が少なくて、遅いですが親和性が高いのです。
そのため、ノートPCで使用した際に高い効果があり単なる速いバスという位置づけだけでなく
外付けグラフィックボードという選択肢が生まれます。
ノートPCを買った後にゲームがしたいけどグラフィック能力が足りないというときは諦めるしかありませんでしたが
今後はGeforceやRADEONのようなGPUを外付けしてゲームを楽しむということができるようになります。
もちろん、SATAインターフェースを増やすこともできます。
これは、ノートパソコンが普及している今としては、非常に親和性も高いですね。
これは期待のインターフェースです。

-電子工作、PC

執筆者:


  1. まとめtyaiました【thunderboltインターフェースがWindowsでも】

    サンダーボルトというインターフェースが、普及する可能性が出てきました。これはMacにはすでにある規格ですが、とうとうWindowsでも対応するそうです。Windows98と同時にUSBが普及したように、Windows8とともに普及するんでしょうね。このインターフェースは10GbpsとUSB3…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヘッドホンアンプを自作(2)-仕様-(USB DAC/ヘッドホンアンプ)

USB DAC搭載のヘッドホンアンプをオリジナル設計で自作してみます。
まずは、スペック決め。

「モンスターハンター4 完成発表会」発掘装備の存在が明らかに! DLCの配信や「モンハンフェスタ’13」の開催日程決定、A BATHING APEとのコラボなどを発表! – GAME Watch

モンハン4が完成したんですね。 発売日は9/14ということで、これはヒットしそうな予感ですね。 3DSはそこそこ売れているので、そのあたりは問題無さそうですね。   引用元: 「モンスターハ …

SSD+HDDでSSHDという選択肢

今のノートパソコンはSSDの利用が非常に増えてきたと思いますが SSDを選ばない人もいます。 これには大きく分けて2つあると思います。 まずは容量の問題。 今のSSDは生の単価でも128GBで1300 …

ヘッドホンアンプのホームページと出品について(変更)

ヘッドホンアンプのホームページ作成しました。 オーディオセレクターアンプ(AS-HA ver1) オーディオセレクタ機能もついているので、かなり便利です。シープ工房として、ショップを解説しました。BO …

【初心者向け】マインクラフト(スマホ版)#03 道具をアップグレード -鉄鉱石の採掘方法-

新しい動画をYoutubeにアップロードしました。ちょっとだけ投稿ペースが上がりました。 今回の動画から後半、コントローラを使用してみました。安価Bluetoothのワイヤレスコントローラですが、かな …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 51現在の記事:
  • 242930総閲覧数:
  • 239今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 4現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: