エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

IoT:IoTは何ができるのか?

投稿日:2017/07/15 更新日:

前回、IoT:世の中はIoT祭り状態という話を載せましたが
では、IoTは何ができるのか?になると思います。

 

あくまでモノがインターネットにつながるということなので、
これでは何もできないというのが正解でもあり、不正解でもあると思います。
会社で「IoTを使って何かをやれ」、「IoTを事業化しろ」という話を聞きますが
実はこれは変な話なのです。
何しろIoTは手段なので、手段を決めて取り掛かるということは本来であれば
本末転倒な話なのです。

IoTを使え!は正しくないか?

「IoTを使え」というのは正しくないかというと、実は言葉に隠された意味があります。
モノをインターネットに接続する技術がでてきたので、技術の可能性を見極めることでもあります。

とはいえ、インターネットに接続する料金やクラウド維持費、各種システム構築費用がかかります。
なので、本当にやるべきなのかは、十分に検討する必要があります。

また、本業がうまくいかないので、IoTで挽回というのは簡単ではありません。
IoTで盛り返す可能性もないとはいいませんが、
IoTは手段なので、投資をして本業の価値を上げる、または新規事業を立ち上げるということになります。

投資をして維持費を払いながらリターンを求めるので、見極めも重要ですが
IoTには多種に渡る技術が必要なので、全て自前でやらずにパートナーを見つけてスモールスタートで実行するべきです。

 

IoTの話に興味がある方がいたら、続きを書くかもしれません。

 

 

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スパムコメントが多い

最近、スパムコメントが多いんですよね。 まあ、スパムフィルターかけているので、実際にサイトにコメントが載ることはないですけどね。 経由地を変えて、性懲りもなくね。 このサイトにスパムかけるなんて暇なん …

2015年 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 2015年、ブログをなるべく更新しようと思いますので よろしくお願い致します。 コメントなんかももらえると嬉しいです!

【初心者向け】マインクラフト(スマホ版)#04 -空中庭園で食料確保-

新しい動画Youtubeにアップロードしてました。 今回は空中庭園作りをして、畑を作ることで食糧不足解消です。 安全地帯が作れるので、序盤の人にはおすすめです。

Kabini/Temash発表

AMDからモバイル向けの低消費電力APUが発表になりました。 ウルトラブックからタブレットでの利用が想定されていて、Jagularコアを採用しています。 基本的には4コアのCPUで製品によっては2コア …

SnapDragon820は相当苦労しているよう・・・・

SnapDragon820がクオルコムより今年中にというアナウンスが有りました。 このCPUは独自のKyroコアを採用するのですが、おそらくかなり苦労しているものと思われます。 苦労している点には熱の …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 50現在の記事:
  • 217298総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: