エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

Tegra3とSnapdronS4

投稿日:

Tegra3とSnapDragon S4のスマートフォンが秋葉原に輸入モノですが一時的に並んだようです。
HTCの機種でHTC oneのようです。
実物までは確認していません。
ここで面白い話が出てきています。
SnapDragon S4はクアッドコアまで搭載できるらしいですが、現時点ではデュアルコアの製品のみ市場にでてきているそうです。
対してTegra3はクアッドコアです。
単純にTegra3のほうが早いと思うのが普通ですが、どうやら違うようです。
この2つのCPUはベースとなるARMコアの種類が違うことは知っていましたが、なんとデュアルコアのSnapDragon S4のほうが早いという話です。
なぜ?と疑問が出てくるところですが、シングルスレッドの性能比較をしたところ、Tegra3よりS4のほうが2倍以上早いということです。
つまり、単体コアの性能が2倍以上なのでデュアルコアでもクアッドコアに性能で勝つことができるそうです。
スマートフォンは性能の尺度がないためにこういった現象が非常にみえずらいです。
なので、実際の製品を買うときにはクアッドコアという言葉に騙されてはいけなそうです。
実際の性能とは別の話になるという証明ですね。
ちなみに・・・・
Android4.0のアップデートなどが盛んに騒がれていますが、Android4.0のスマホやタブレットを買う際には
メモリー搭載量が1GB以上の機種を選ぶようにしたほうがいいですよ。
Android4.0はパフォーマンスを向上させるために700MBぐらいのメモリーをOS用に確保することが推奨されているので
アプリ側とあわせて、1GBというわけです。
だいたいの国産スマホは大丈夫だと思いますが、中華パッドとよばれる中国製のタブレットなどで安価な製品を買う際には注意したほうがいいです。
メモリーの量がダイレクトにパフォーマンスに帰ってくるそうですから。
まあ、この辺はWindowsと同じですね。

-通信、スマホ

執筆者:


  1. まとめteみた.【Tegra3とSnapdronS4】

    Tegra3とSnapDragonS4のスマートフォンが秋葉原に輸入モノですが一時的に並んだようです。HTCの機種でHnapDragonS4はクアッドコアまで搭載できるらしいですが、現時点ではデュアルコアの製品のみ市場にでてきているそアです。単純にTegra3のほうが早いと思うのが普通です?…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

iPhone5にコピー疑惑発生

iPhone5には新たに純正の時計アプリが内蔵されたのですが、この時計のデザインがスイスの鉄道の駅にある時計に酷似しているということで スイスの鉄道会社がクレームをつけているそうで、訴訟になりかねない …

携帯各社2012年冬モデル発表

今回も新機種はスマートフォンばかりでした。 ただ、今回違うところはキーワードがLTEということです。 最近はスマートフォンを作るノウハウもできてきて、モデムが同じであれば どのキャリア用に作っても大し …

AppleのApple Pay、画面の大きさにはやはりブーイングか?

  アップルがIphone6 plusで画面サイズを5.5インチにしてきましたが、 昔、スティーブ・ジョブズがGalaxyに対して、あんなに大きな画面の携帯を持ちたい人なんていない!! とい …

台風19号はなかなかパワーがありました。

台風19号はなかなかのパワーで午前3時ぐらいが、もっとも強かったみたいです。 Nexus5内蔵の気圧計も980hPaで最低を記録しました。 朝8時0分ではまだ、気圧も戻ってませんね。 台風が近づくと具 …

iPhone5Sと5C発表だけど、違いをまとめ

とうとう発表で、ドコモも参戦ということで、かなり競争は激化しそうですね。 今回の特徴ですが5Sは CPUがA7になり64ビット化して処理速度アップ、専用プロセッサでセンサー類の処理を分散化、指紋認証に …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 26現在の記事:
  • 197892総閲覧数:
  • 127今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: