エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

ギガイーサネットのジャンボフレーム

投稿日:

さて、ギガイーサネットの導入をしたので、速度なんかの検証をしてみた
メインPC:AthlonXP 2100+ メモリー:1GB
録画PC:Celeron 333MHz メモリー:384MB
ノートPC:PentiumM 1.7GHz メモリー:1GB
という、今では低速に分類されてもおかしくない環境だ
特に録画に使っているPCはCPUにファンがついていない珍しい代物(笑)です。

さてさて、今までの100Mではファイルのコピーを行ったときに70Mbps程度の速度が出ていたので
ギガイーサネットにすれば、HDDの限界ぐらいまで出るかと思ったのだが・・・・
実は速度はそんなに出ないもので、100M~110Mbpsぐらいしか出なかった
ジャンボフレームを有効にすると200Mbps付近まで速度が向上した。

メインPCではジャンボフレームを有効にするとパケットが通らないというトラブルがあり、現在はOFFの状態だ。
録画PCは速度自体が遅いことがボルトネックに、メインとノートはファイヤーウォールソフトやCPUパワーが足を引っ張っているようだ。さらにノートではHDDもねっくになっているっぽい
ある程度高速な環境が必要でデュアルコアのような環境でネットワーク用にCPUを割り振れるぐらいがいいのかも知れない。今回は2倍程度は早くなっているので、よしとしよう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

auはユーザーをなめてるのか?  

ここのところ忙しく、ブログを書く時間をかくほすることができてません アスワンやXLINKとか色々とネタがあるんですが、難しいですね 本題ですが、auがラインナップを見直すそうです今、携帯は氷河期な差し …

PSP GO

E3でPSP GOが発表になりましたね細かい点は他のHPをみてもらえばわかりますが特徴としては・UMD廃止・メモリースティックデュオをメモリースティックマイクロへ変更・USBポートをウォークマン互換ポ …

近況報告(サボってます)  

最近、サボってますが、とりあえずの近況報告です 新型の自宅サーバは構築がおわり、稼働を開始してます録画と動画変換、Webサーバが主な役割になってますね あと、ここのところ、モンスターハンターポータブル …

VILIV N5値上げ  

BRULEが最上位モデルの予約をしていたのですがこっそり5000円値上げされてました早めに予約しておけば… 下位モデルとの価格差が広がっているので、ここまでくると考えちゃいますね

DVDメディア

ここのところ、バックアップを少しづつ取り始めたこともあってDVDメディアをたくさん使っているが、4.3GBは少ないっす2層メディアも安くならないし、ブルーレイも互換性と値段にがネックだし何かいい記憶媒 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 45現在の記事:
  • 227811総閲覧数:
  • 306今日の閲覧数:
  • 996昨日の閲覧数:
  • 7現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: