エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

ギガイーサネットのジャンボフレーム

投稿日:

さて、ギガイーサネットの導入をしたので、速度なんかの検証をしてみた
メインPC:AthlonXP 2100+ メモリー:1GB
録画PC:Celeron 333MHz メモリー:384MB
ノートPC:PentiumM 1.7GHz メモリー:1GB
という、今では低速に分類されてもおかしくない環境だ
特に録画に使っているPCはCPUにファンがついていない珍しい代物(笑)です。

さてさて、今までの100Mではファイルのコピーを行ったときに70Mbps程度の速度が出ていたので
ギガイーサネットにすれば、HDDの限界ぐらいまで出るかと思ったのだが・・・・
実は速度はそんなに出ないもので、100M~110Mbpsぐらいしか出なかった
ジャンボフレームを有効にすると200Mbps付近まで速度が向上した。

メインPCではジャンボフレームを有効にするとパケットが通らないというトラブルがあり、現在はOFFの状態だ。
録画PCは速度自体が遅いことがボルトネックに、メインとノートはファイヤーウォールソフトやCPUパワーが足を引っ張っているようだ。さらにノートではHDDもねっくになっているっぽい
ある程度高速な環境が必要でデュアルコアのような環境でネットワーク用にCPUを割り振れるぐらいがいいのかも知れない。今回は2倍程度は早くなっているので、よしとしよう。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

UMID社 mbook m2 お目見え

UMID社のmbook M2がIDF2009でお目見えしました。mbook m1をベースとしたPCがPM1として工人舎から発売される直前なので、ちょっと驚きですね。ただ、発売は11月~12月を予定して …

DSC-HX1 購入に迷ってます。

DSC-HX1がすごく気になっています。値段もかなり下がってきているので、買い時なのか新機種がでそうだから待つべきなのか・・・・・ 次の機種は裏面照射型のexmor Rを搭載してくるでしょうが改善して …

工人舎 PM1 ACアダプタ

工人舎のPM1ですが、やはりACアダプタを手放せないこともあると思います。ただ、ここまで小さいパソコンを持っているのにACアダプタを持ち歩くのは無駄なので会社と家のように往復する場所などにACアダプタ …

一週間の株価

ここ、一週間ぐらいでアメリカ市場の下落というか不安定さによって持っている株は下落しまくり20日はちょっと戻したが、投資信託含めてトータルで30%ぐらい下がっているかも憂鬱だ…アメリカ市場も …

バッテリーについて3

バッテリーですが、今回はリチウムイオンです。携帯電話やゲーム機などでも利用されて、今一番普及しているのでは?リチウムイオンが普及する理由は軽量、小型で大容量ということです。この電池にも欠点があります。 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 39現在の記事:
  • 209430総閲覧数:
  • 406今日の閲覧数:
  • 98昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: