エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

カスペルスキー(インターネットセキュリティ)

投稿日:

最近でてきたウイルス対策ソフトにカスペルスキーインターネットセキュリティというソフトがある。
元はロシア系らしい。
ちょっと前にはNOD32というソフトを使っていたが、これが高速なのと
検出率もまあまあなんだけど、時にファイル自体を逃すことがあるようだったので
しばらくノートンに戻していた。

しかし、ノートンが固まる固まるで、すぐに強制終了して保護されないという
非常にいけてない状況だったので、新しいソフトを探していたら
カスペルスキーが検出率が非常に高く、そこそこ高速ということで導入して見た
検出は非常に優秀なようで、まったく不満のないレベル
速度はNOD32に比べてはファイヤーウォールがあるため、落ちる。
WEBを見ているときにも少し遅くて、ストリーミングにも若干影響がありそうだった。

速度測定は下りで13Mbps、上りで850Kbps出る環境で
カスペルスキーを有効にすると、下りで6.5Mbps、上りで750Kbps程度になってしまった。
このときにはCPUが100%の状態で明らかに、CPUが追いついていない状況だった。
やはり、ブロードバンドを有効に活用するには、シングルスレッドでもある程度高速で
デュアルコアやクアッドコアのようなマルチコアCPUを活用したほうが
速度的な不満が出ずにレスポンスなどを確保できると思われる。
環境が変わったら、速度検証をまたしてみたいところかな

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新PC構築完了

新しいPCの構築が完了しました。細かいスペックや使用した部品に関してはホームページのほうでレビューしています。PhenomとRADEONを使用しています。RADEONは低価格で有名になった玄人志向のR …

HTC DESIRE日本版

HTCのDRSIREは、日本ではソフトバンクのX06HTで販売しているんですがこの入荷状態がよくないらしいです二ヶ月待ちもあたりまえの状況とらしいiphoneがあるソフトバンクはそもそも売る気がないか …

マルチコアCPUの使い道・・・

クアッドコアCPUを導入してみたが、色々と使い道を考えている。最近、パソコンを買う人から質問を受けたのだが、デュアルコアとクアッドコアのどちらがいいかということだCore2 Quad Q6600に代表 …

Android

ドコモからexperiaが発売されて、次にSoftbankのDesireが発売されるのでいよいよAndroidの反撃が開始されるかもしれません。DesireがOSのバージョンが2.1であるため、こちら …

安物買いの銭失い?

毎日、コーヒーを入れるためにペーパーフィルターを使用していますが買いに行ったときに2種類のフィルターがありました。片方は、日本製の有名メーカー品です。片方は、韓国からの輸入品でした。価格的には1.5倍 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 33現在の記事:
  • 217298総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: