エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

カスペルスキー(インターネットセキュリティ)

投稿日:

最近でてきたウイルス対策ソフトにカスペルスキーインターネットセキュリティというソフトがある。
元はロシア系らしい。
ちょっと前にはNOD32というソフトを使っていたが、これが高速なのと
検出率もまあまあなんだけど、時にファイル自体を逃すことがあるようだったので
しばらくノートンに戻していた。

しかし、ノートンが固まる固まるで、すぐに強制終了して保護されないという
非常にいけてない状況だったので、新しいソフトを探していたら
カスペルスキーが検出率が非常に高く、そこそこ高速ということで導入して見た
検出は非常に優秀なようで、まったく不満のないレベル
速度はNOD32に比べてはファイヤーウォールがあるため、落ちる。
WEBを見ているときにも少し遅くて、ストリーミングにも若干影響がありそうだった。

速度測定は下りで13Mbps、上りで850Kbps出る環境で
カスペルスキーを有効にすると、下りで6.5Mbps、上りで750Kbps程度になってしまった。
このときにはCPUが100%の状態で明らかに、CPUが追いついていない状況だった。
やはり、ブロードバンドを有効に活用するには、シングルスレッドでもある程度高速で
デュアルコアやクアッドコアのようなマルチコアCPUを活用したほうが
速度的な不満が出ずにレスポンスなどを確保できると思われる。
環境が変わったら、速度検証をまたしてみたいところかな

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

人差し指マウス

人差し指に取り付けるマウスを以前に紹介しましたがネット上でも見つけました。980円が特別安いのかと思いましたが、極端に安い訳じゃないみたいですね。ほしい方はどうぞ  私のおすすめ:Vista …

SONY 新一眼レフ

SONYから新しい一眼レフが発表されました。かなりユニークです。一眼レフは欠点として、シャッターをきる際にビューファインダーから画像が一瞬消えるんですがこのデジカメはそれがないということ。つまり、ミラ …

タッチパネルの方式について

最近はiphoneの影響でタッチパネルを搭載した携帯が増えてきています。windows7もタッチパネル対応でツインタッチにも対応しています。 さて、タッチパネルには2種類の方法があるのを知っていますか …

近況報告(サボってます)  

最近、サボってますが、とりあえずの近況報告です 新型の自宅サーバは構築がおわり、稼働を開始してます録画と動画変換、Webサーバが主な役割になってますね あと、ここのところ、モンスターハンターポータブル …

プリンタのメンテナンス

パソコンの中にはFANやHDD、DVD-ROMなどメカが関わる部分が多数ある。メカ部分はトラブルの原因になるのだが、プリンタもその一種だしかも、プリンタはパソコンの中でもメカの塊でできておりアナログ的 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 27現在の記事:
  • 197780総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: