最近、テレビやHDDレコーダが不調ですが、これにはテレビがスマートではなさすぎる点だと思います。
テレビには2通りのパターンがあると思いますが、テレビをたくさん見る人で録画機能とかいろいろな機能を求めている人。
後はライトユーザーでテレビはつけてみれればいいし、録画はたまにできれば良い程度の人。
こうなった時に今のテレビはスマートではなさすぎるんです。
テレビを見るだけにしては機能が複雑すぎる。
録画をたまにする際には、テレビで録画するのか、レコーダで録画するのか、はたまたブルーレイに書き込むときにはどうするのか?
テレビで録画した際にはブルーレイのドライブがついていないので基本的に書き込みができない。
レコーダに転送したいけど、著作権保護だの色々とありDTCP-IPに対応していないといけないし、さらにムーブやダビング対応である必要がある。
そもそも、DTCP-IPってなんだよ。ネットワークって?ってな感じでとても簡単ではないです。
そうなるとテレビは面倒臭いからいいやっていう人も多いと思います。
テレビにブルーレイが付いているのはシンプルでいいですが、何故かすべてのメーカーが参入してくる状況ではないですし
ブルーレイレコーダとの連携はメーカーのホームページで調べてもわからないというお粗末ぶりで
実質は玄人向けの機能でしかないというのが実態です。
そもそも地デジに著作権保護機能をつけたことが大きな過ちだったのですが、
それ以上に最初に規格でデータの移動などをすべて許容できるようにして、
地デジで録画対応のテレビなら全機種可能ぐらいに統一してなければ、使用できるかすらわからないです。
SONYのNASNEはシンプルだと思うんですよね。スマホやパソコンで録画して見るときもそれだけ
機能的には編集もないので意外とシンプルだと思います。
最低限の機能としてテレビ画面で録画予約、見る映像を選んで見る、ブルーレイに書き出し
この機能は最低限の機能じゃないかと思うんですよね。
逆にこれだけできれば、ある程度事足りてしまうと思います。
ビデオの時代には編集機能もなければ予約して録画、見るというシンプルな作業です。
HDDがついているから若干は違っても、やりたいことは多くないと思います。
もう少しテレビやレコーダのシンプル化をして、選びやすく機能を完結にホームページで紹介できるぐらいのことは必須ですね。
レコーダとのくだらない事業の争いがありそうですが、どうせ両方共赤字でなくなってしまいそうなんだから
思い切って改革をしてしまうべきだと思います。
囲い込みの自体ではなくオープンな時代になったと思いますからね。