一眼レフカメラなどが人気になっていますが、あまり知識がなく買ってしまうと初心者にとって痛手になってしまいます。
一眼レフカメラの最大の魅力はレンズが交換できることです。
色々な画角や表現力、ボケ味、魚眼など、その表現力が最大の魅力です。
マウンタには非常に多くの種類があります。
基本的には異なる種類のマウンタは接続できず、限定的につなぐことが出来る場合があります。
でも初心者には敷居が高く、よっぽどオールドレンズなどを使いたいなど特殊な方法と最初は思っておいたほうがいいです。
今、一般的に使われているオーソドクスなシリーズは下記のようなシリーズです。
一眼レフ系統(昔からあるシリーズ)
・キャノンEFマウント
・ミノルタαマウント(現在のソニー一眼レフ)
・ニコンFマウント
ミラーレス機用(最近でてきたもの)
・マイクロフォーサーズマウント(オリンパス、Panasonic系列)
・ソニーEマウント
・キャノンEF-Mマウント(最近出てきて、まだ2本しかレンズがないです。)
・ニコン1マウント(小型の1シリーズで使えます)
ミラーレスで種類がそこそこあるのはEマウントとマイクロフォーサーズだけです。
他のものは出始めでレンズが少ないです。
同じメーカーであればマウント変換でミラーレスには一眼レフのレンズを付けることができます。(逆は不可能)
ただし、マウンタ変換は結構、高いです。
マウンタ変換ができるできないは信号と形もありますが、フランジバックと呼ばれる撮像素子とレンズまでの距離が需要です。
レンズが焦点を結べる距離は一点しかないので、フランジバックが短い本体であれば、長さを延長すればフランジバックの長いレンズが使えます。
逆はレンズまでの長さを短くする必要があるので物理的に無理です。
簡単ですが、レンズマウンタについてです。