エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

カメラ、写真、動画

Lytro

投稿日:

Lytro.jpg
アメリカでLytroというカメラが発売されているそうです。
前に画期的なカメラシステムとして技術は発表されていたのですが
実際に製品になっているのは知りませんでした。
このカメラ不恰好ですが、すごい能力を持っています。
実はピント合わせが必要ないカメラです。
使い捨てカメラのような感じを受けるかもしれませんが
そうではなくあとからピント調整ができるんです。
あとからピント合わせはこちらのデジカメWatchから試せます。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120809_552093.html
このカメラの仕組はピントがあった撮像面をきろくするのではなく
レンズから飛び込んできた光線そのものを記録する仕組みです。
どんな光が飛び込んできているかわかれば、どの場所でどのような像を結ぶかがわかるので
あとからこの距離で撮れる画像はって感じで見ることができます。
この画像を見ると結構綺麗に撮れるので将来的に、こちらがカメラの主流になる可能性も秘めてますね。
かなり面白い技術だと思います。

-カメラ、写真、動画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

DSC-HX100V

Exmor Rですが、HX100Vに搭載されるのは第3世代に当たるようですね。 第一世代はWX1に搭載されていた1000万画素のセンサーで 第二世代はWX5に搭載されている1200万画素のセンサーでこ …

E-PL2用レリーズケーブル

E-PL2用のレリーズケーブルを買いました。 今回、DSC-HX1でもやってみた星の撮影にチャレンジする上で、セルフタイマーでも良かったのですが せっかくの一眼カメラなのでレリーズケーブルを使ってみよ …

金環日食を撮影するためには?

金環日食があるので、どうせなら撮影したいと思う人もいますよね? ですが、カメラで直接、太陽を撮影すると、全然撮影できないんですよ。 これは太陽が明るすぎるために、カメラの撮像素子の限界を超えてしまうん …

撮像面位相差AFのカメラが増えている。

AFの種類には思に2つあります。 位相差AFとコントラストAFというものです。 位相差AFはピントが奥にずれているか手前にずれているか?どのくらいずれているか?がわかります。 そのため、高速にピントが …

よくあるFLVをmp3へ変換するツール

FLVファイルというのはフラッシュベースの動画ファイルなのですが、内部はmp3を埋め込んだような構造をしているため mp3と分離することが可能です。 一度、FLVを作ってしまっても元の素材を消してしま …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 33現在の記事:
  • 210540総閲覧数:
  • 125今日の閲覧数:
  • 378昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: