エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

Willcom 新Windowsケータイ

投稿日:

willcomからHYBRID W-ZERO3が発表になりました。
今回はW-CDMAのモジュールが入っており、ドコモからのMVNOによるサービスが受けられます。
また、PHSのモジュールは新型でW-OAM(TypeG) x4のモジュールです。
これは従来のx4のモジュールに比べて2倍の速度に当たる400kbpsの速度が出ます。
実環境で400kbpsも出れば十分にW-CDMAと勝負できるかもしれません。
また、GSM用のモジュールに交換することでGSM環境でも使用可能だそうです。

本体の機能はGPSにBluetooth、モーションセンサーなど今までのW-ZERO3で足りなかった部分を
補える用に機能が追加されてかなりよいと思います。
GPSは欲しかったんですよね・・・

キーボードはフルサイズのキーボードじゃなくてテンキーになったのは残念ですね。
その代わりスマートな形を手に入れたのですが・・・・
一番の疑問は今の時期に出すのに次世代PHSのXGPには対応していないところです。
W-SIMで対応するのであれば、そういったことを考えているぐらいはしゃべってもよかったのでは?
ウィルコムが迷走しているような気がしてなりません。
ドコモの回線なんて一時しのぎなのになんで?
シャープもウィルコムがつぶれてもほかのメーカーへ売り込めるようにしている気がしてなりません。

なんだかなあ・・・・・

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

USB3.0

ここにきて、突如USB3.0の話が浮上してきた何でもハイビジョン系の動画は数十GBになるということで持ち出しには高速な回線が必須になってきたのだというたしかにVISTAの登場でハイビジョンは大幅に進化 …

人差し指マウス

人差し指マウスを購入してきました。マクセルのカメラと同じくふらりと秋葉原で購入しました。値段は980円でした。使った感想はなかなか難しいです。使用するときに圧倒的にスペースは少なくてすみます。ただし、 …

URBANO BARONE  

携帯をURBANO BARONEに買い換えました前の携帯が壊れて通話ができなくなったしまったので仕方なくですね色々と考えたのところ、欲しい携帯がなく今の発売してる携帯の中で一番マシな機種にしましたCA …

マルチコアCPUの使い道・・・

クアッドコアCPUを導入してみたが、色々と使い道を考えている。最近、パソコンを買う人から質問を受けたのだが、デュアルコアとクアッドコアのどちらがいいかということだCore2 Quad Q6600に代表 …

Opera Mobile 9.5 Beta

アドエスにOpera Mobile 9.5 Betaを入れてみました。まだ、ベータ版なので不具合も色々とありますし、実装されていない機能もあるようです。しかも、公式ホームページからのダウンロードでもな …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 32現在の記事:
  • 242944総閲覧数:
  • 253今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: