エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

パソコン修理記2:windowsインストール

投稿日:

パソコンをようやく組み上げました。
CPUはそのままなので、一度ヒートシンクを外してシリコングリスをきれいにしました。
今回は高熱伝導率のカーボンを使用したシリコンシートを使用しました。
シリコンシートも薄くて性能の高いやつを使用すれば、結構冷えますね。
便利なので、今度からこれにしようかと思うくらいですね。

組がったあとは何もなく、順調ですね。
やはり、マザーボードの故障のようです。
とりあえず、SATAはAHCIに設定して、後は細かいモノ意外は特に設定もなしです。
このマザーボードはEFIとBIOSを組み合わせているみたいなんですが、非常に起動が高速ですね。
windowsは完全クリーンインストールするためにHDDも一度、フォーマットしました。
こういうときはデータドライブを物理的に別にしているメリットが生きてきますね。
windows7のインストール後、色々ドライバをいれたんですが、windows updteが出来ない問題にあたりました。
サービスが起動していないため、実行できません。
とまあ、訳の分からないメッセージです。(゚◇゚)ガーン
まあ、とりあえず無視してwindows7 sp1のスタンドアローンインストールをダウンロードしてきてアップデートしたら直っちゃいました。
不思議な現象です。
まだ、インストールや環境設定があるので、完全じゃないですが、地道にやっていきますよ。

-電子工作、PC

執筆者:


  1. まとめtyaiました【パソコン修理記2:windowsインストール】

    パソコンをようやく組み上げました。CPUはそのままなので、一度ヒートシンクを外してシリコングリスをきれいにしました。今回は高熱伝導率のカーボンを使用したシリコンシートを使用しました。シリコンシートも薄くて性能の高いやつを使用すれば、結構冷えますね。便利な?…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

最近、AMDが絶好調で、ノートPCでもシェアが拡大中

最近、AMDが絶好調のようです。ノートパソコンではAMDはシェアは皆無に等しかったのですがRyzenの登場から状況が一変しているようです。ノートPCでのシェアが20%まで増加しているようです。半導体プ …

表に出ない多電源による問題

たまには電気系のことを書いておきます。(^-^) 今はデジタル回路でも多電源ということが当たり前になっています。 デジタルコア、デジタル、デジタルI/O、アナログ、アナログI/OなんてICも珍しくあり …

【初心者向け】マインクラフト(スマホ版)#04 -空中庭園で食料確保-

新しい動画Youtubeにアップロードしてました。 今回は空中庭園作りをして、畑を作ることで食糧不足解消です。 安全地帯が作れるので、序盤の人にはおすすめです。

noteはじめてみました。

noteはじめてみました。とは言っても、まだ、何も載せていないのですが・・・こちらには普段の投稿しますが、まとめたTipsなどはnoteに記載してみようと思います。noteのほうでは回路図なども公開し …

第3世代Ryzenがインテルよりも速いのには、秘密があった!

第3世代Ryzenが発売されて1ヶ月近くになろうとしています。 発売前の評価は高かったのですが、発売後の評判についても解説してみます。 また、なぜ今回AMDの評判がよく、性能がいいかについても秘密を公 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 51現在の記事:
  • 210749総閲覧数:
  • 334今日の閲覧数:
  • 378昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: