エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

VIAが49ドルのAndroidボードコンピュータ発売

投稿日:

VIAからACアダプターで動作するボードコンピュータを発表してます。
フラッシュなども搭載してOSも内蔵だそうです。
VIA_Androidマザーボード
OSはAndroidでCPUはグループ会社が開発したA11系CPUの800MHZなので高性能というわけではないのですが、5000円という価格と、RGB接続の画面接続というところが他にはない特徴ですね。
これはおしろい素材になりそうですね。
まあ、そのあたりは発売されてから電子工作でも使われていきそうですね。
ですが、一つ疑問が・・・・
なぜ、大きさ比較がバナナ何でしょうか?
VIAが台湾企業だから?
もしかして、バナナは付属品?

-通信、スマホ

執筆者:


  1. まとめtyaiました【VIAが49ドルのAndroidボードコンピュータ発売】

    VIAからACアダプターで動作するボードコンピュータを発表してます。フラッシュなども搭載してOSも内蔵だそうです。OSはAndroidでCPUはグループ会社が開発したA11系CPUの800MHZなので高性能というわけではないのですが、5000円という価格と、RGB接続の画面接続というところ…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

NECはスマホ撤退!?

まだ、決まってはいないとのことですけど リークされた情報って、残念な内容でも当たりやすいんですよね・・・ そもそも、ドコモのツートップ戦略が発表された後、ドコモへのスマホ提供をやめるというあたり売上不 …

ISW13HT購入しました。

auの回線をISW13HT(HTC J)へと機種変しちゃいました。 まず、回線としての評価はauの回線は非常にいいですね。 Wimaxは最近混み始めていますが、やはり早いです。 6Mbps近辺ぐらいは …

ipadの不調?

最近、ipadの生産量が減っているとのことです。 これには3つぐらいの理由があるのでは?と思っています。 1、ある程度行き渡った やはりある程度行き渡ってしまった可能性があります。 スペックが変わって …

NEXUS5の購入とまず準備するものをまとめてみました。

NEXUS5を購入しました。 NEXUS5を購入して、2台持ちにしました。 ここで購入の注意点などを紹介します。   1、NEXUS5のメリット、デメリット NEXUS5のメリットは、純粋な …

Galaxy Note触って来ました。

Galaxy Note(SC-05D)を触って来ました。 あまり、長時間触れたわけではないのですが、なかなか好感触ですね。 まず、大きさですが、視認性は抜群なので、2台目には最高だと思います。 ちょう …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 27現在の記事:
  • 197937総閲覧数:
  • 19今日の閲覧数:
  • 153昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日:
S