エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

Windows10でのRADEON デュアルディスプレイ問題

投稿日:

Windows10 update1にしたあとから問題になっているのですが

旧式のRADEONにおいて、デュアルディスプレイの2台目が認識されないというか表示されない問題が発生しています。

これはマイクロソフトも認めているようで、解決方法を考えているそうです。

 

私の環境ではRADEON HD3850という旧世代のグラボでこの問題が発生しています。

発生したときにはパソコンを起動した後にデュアルディスプレイのセカンダリ側のケーブルを抜いて

指し直すことで正常に認識するようになります。

毎回、これをやるのは、結構、面倒なので、早いところ対処してほしいですね。

 

かなり旧世代になっているのは、組んだときにメモリーを16GBにしてあったのですが

メモリーが多くて、SSDを使用しているとCPUなどのパワー不足もエンコード以外ではほとんど感じることもなく

スペック不足と思っていなかったのですが、気づいたら5~6年ぐらい使っていると思います。

あまりCPUなどが進化していないということなんでしょうね。

 

CPUのセキュリティホールが話題になっているので、対策版のCPUが出てきたら

そろそろ、デスクトップを一新しようかなと思っています。

Ryzenも出てきて、自作市場が久々に盛り上がっている感じもするので、機会としてちょうどいいかもしれません。

今年は、環境一新を考えていきたいと思います。

 



-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドメイン移行について

ドメインの移行をしています。しばらくはアクセスできますが、しばらくするとcumeles.comにはアクセスできなくなります。ブックマークの再登録をお願いします。https://www.cimeles. …

Core i9-9900Kの品薄解消?

インテルのCPUが品不足になているのを意外と知られていない気がします。 新しいプロセスの立ち上げに失敗してしまい、生産キャパが足りなくなっているという話です。 少しづつ、改善しているようですが、実は結 …

PRS-T3が発売されるらしい

PRS-T3が発表になりました。 6型で解像度はPaper Whiteと同等の今までで最高解像度で212dpiということです。 解像度が上がることは素直に歓迎ですね。 AmazonのKindle Pa …

マインクラフト(スマホ版)のやり方を紹介する動画 #02

マインクラフト動画をアップロードしました。久々に動画のアップロードです。半年ぶりというのはここだけの話です。バージョンも1.12.0 → 1.14.60に上がっていました。 早く投稿していかないと、ま …

日亜化学と中村氏のドロドロ紛争と日本が変わるべき重大な問題

青色LEDでノーベル賞を受賞した、中村氏ですが、日亜化学に所属していました。 日亜化学はLEDを作っていない零細企業で売り上げ200億程度の会社でした。 中村氏が開発した実用的な青色LEDのおかげで3 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 62現在の記事:
  • 243512総閲覧数:
  • 821今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 8現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: