SONYがVAIOの事業を手放してパソコンから手を引くことになりました。
パソコンはタブレットにも押されて販売台数自体が全体で下がっていることもあり
これ以上の台数が見込めないこともおありますが、もともと赤字の事業になっており
低価格なパソコンが作れていないだけでなく、魅力的な製品が出てきていないのが実状です。
これには色々と理由があるのですが、MicrosoftとIntelはそれぞれOSやウルトラブックのようなプラットフォームに
認める条件を細かく設定しています。
ウルトラブックは薄いことが条件ですので、厚みがあるけど小型といった製品はウルトラブックではなかったりします。
こういった状況では差別化非常に難しく、デザインと軽量化以外は機能面で差別化すると色々とプラットフォームに認めてもらえない事情があります。
こうなるとデザインと軽量化という非常にお金がかかる分野でしか、なかなか差別化ができないので
パソコン自体が高価になります。いくら付加価値をつけてもパソコンが高すぎれば購入してもらえずにシェアも落として、値下げをして在庫処分をし赤字になるという悪循環が発生してしまいます。
たしかにSONYに奇抜な製品を出す勇気がなかっただけかもしれませんがマイクロソフトとインテルのやり方には問題があることは間違いないと思います。
特にMicrosoftのSurfaceはハードウェアメーカーに対する裏切りだと思います。
Microsoftが作ればライセンス料が発生しないため、Surfaceはその性能の割に安価になります。
他のメーカーではあの値段では絶対に作れない製品なのです。
これがきっかけでAndroidやiOSにシェアを取られる時代がきてしまうかもしれませんね。