エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

今日はドコモの新機種発表

投稿日:

今日はドコモの新機種発表でしたが、ちょっと残念なところもありました。
発表機種は多いですが、ハイエンドのスマートフォンとしてはAndroid4.0でデュアルもしくはクアッドコアCPU、メモリー1GB以上、ROM8GB以上
となっています。
注目のGALAXY S3はデュアルコアCPUになっていました。
これは意外なのですが、実はほとんどの機種が同じCPUということで、ドコモの要望かLTEがらみで、とうしてもチップセットをクアルコムにする必要があったのかもしれません。
なので、サムスンのクアッドコアは日本ではお預けににってしまいました。
サムスン版SIRIともいわれているS VOICEは日本語未対応なので、搭載されていないようです。
まあ、そのかわりにしゃべってコンシェルはありますけどね。
一つ世界版にはない特徴として、メモリーが2GBになっていました。
なぜなのかはわかりませんが、クアッドコアではない分、パフォーマンスを改善する目的かもしれませんね。
あとはワンセグにおサイフケータイ対応だそうです。
ドコモの機種は全機種の電池容量を増やしたことが、えらいと思いますね。
ただ、ハイエンドなのはいいのですが、早いこととガラパゴス機能が入っているだけで、サムスンのGALAXY S3以外は特別な特徴がほとんどないように思われます。
GALAXYは使っている人の目を追いかける機能や寝転がると画面の回転をとめる機能など、ユーザーの使いやすさをよく考えていると思いますね。
また、日本メーカーは負け戦の予感がします。
正直、若干期待はずれだったドコモの発表でした。

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Google Nexus7

7インチタブレットはその軽さと、スーツのポケットに入ってしまうことがあるので 電車などで使用したい人にはかなりいい選択しとなっているようです。 外でスケジュールチェックやメールチェックをするにもこの程 …

DOCOMOの2013年、夏機種

DOCOMOの夏機種に予想通りXperiaとGalaxy S4がでてきました。 しかも、DOCOMOからXperiaとGalaxy S4だけが特別扱いと発表され この2機種は安く買えるように奨励金を多 …

auの冬モデル発表

auが新機種発表をしました。 細かい点はニュースサイトに譲りますが、主要ポイントだけ紹介します。   注目点としては春モデルは別に発表がある可能性が高い点と2機種ぐらいですかね。 SONY …

ISW13HTとAndroid4.0

ISW13HTが起動時に400MBぐらいメモリーわ使っています。 もとまたシステム予約があるらしく600MBちょっとしかOS上から見えないのですがトータルで750MBぐらいは使用済みということになりま …

HTC Jの次機種モデル、HTC J butterfly HTL21

さっそく、発表されましたね。 HTC J butterfly HTL21ですが、5インチという画面にフルハイビジョンという素晴らしい画面に進化しました。 今までのISW13HTは画面の大きさと解像度は …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 32現在の記事:
  • 201006総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: