エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ 電子工作、PC

SnapDragon820は相当苦労しているよう・・・・

投稿日:

20150906

SnapDragon820がクオルコムより今年中にというアナウンスが有りました。

このCPUは独自のKyroコアを採用するのですが、おそらくかなり苦労しているものと思われます。

苦労している点には熱の問題が大きいと思っています。

当初の16nm FinFETから14nm FinFETに変えたのもコアの肥大化と消費電力の観点だと思われています。

今のSnapDragon810もかなり熱問題があり、スマホが暑くなりすぎるなどの問題があります。

スマホは大きさ決まっている、もしくは小さくなっていることから消費電力の限界値はおのずと決まってきます。

その消費電力はおそらくSnapDragon810が限界です。

 

今回のSnapDragon820が2倍の電力効率と2倍の性能と謳われていますが

2倍の電力効率ということは同じ性能で電力半分です。

それに2倍の性能ということは同じ消費電力になっているということです。

 

SnapDragon810の電力と同じになるようにチップ全体で使用していないブロックなどを止めたり

16nmから14nm FinFETへとプロセスを微細化させていると思われます。

64bit CPUの4コアということで当初から遅れが指摘されているCPUですが、プロセス技術の進歩があまりなく

パソコンのようにファンを付ける解決策もできないことでクオルコムのハイエンドチップの進化にも暗雲が立ち込めているようにも思えます。

 

ここのところMediaTekなどの安価なCPUの性能が向上していて苦戦をしていると言われているので

今後のクオルコム戦略は、ライバル登場で逆に目が離せないかもしれません。

出来る限り発熱を抑えたCPUになることを期待しましょう。

-通信、スマホ, 電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

GOOGLE モトローラモビリティ買収完了

とうとう、実現しましたね。 GOOGLEは自分で端末を製造することになり、Android端末が新たなステップに入る可能性がありますね。 逆に他のスマートフォンメーカーは戦線恐々かもしれません。 なにし …

docomo GALAXYnote登場

噂されていた端末がとうとうきましたね。 実はねらっている端末の一つです。 もうひとつはHTC ONEがよさそうですね。 このGALAXYnoteの特徴は画面サイズでしょう。スマートフォン最大で5インチ …

PlayStation4が発売!

PlayStation4が発売されますが、米国ではかなり売れているのですが 日本ではどの程度売れるのでしょうかね? 気になる点がPS4が現在のTorneが対応しないらしいです。 nasneもPS4発売 …

東京電力の電源ケーブルが火災で大停電。ケーブルの老朽化は?

東京電力敷設ケーブル火災で東京は大停電でしたね。 東京で使用しているケーブルは結構遠いところから、送電しているのでこういった問題が発生するんですね。 電力を伝送する場合には流す電流が多いほど損失が増え …

PRS-T3が発売されるらしい

PRS-T3が発表になりました。 6型で解像度はPaper Whiteと同等の今までで最高解像度で212dpiということです。 解像度が上がることは素直に歓迎ですね。 AmazonのKindle Pa …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 39現在の記事:
  • 209441総閲覧数:
  • 417今日の閲覧数:
  • 98昨日の閲覧数:
  • 4現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: