エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

新型iPad発表

投稿日:

新型iPadきましたね。
今回から番号をつけずにただのiPadと呼ぶようです。
まあ、発表内容をみると確かに番号はつけずらいかもしれません。
変更点は
画面の高解像度化
高解像度化に伴って、グラフィックを強化して、CPUをちょっとパワーアップ
LTE対応
バッテリーの持ち改善
アップルでははじめてLTE対応ですね。
画面は今までの4倍の解像度で、iphone4Sに搭載されるのとほぼ同じ密度になりました。
画面が大きい分だけに解像度的には高いです。
それに伴ってグラフィックをおそらく2倍以上にパワーアップして、CPUはデュアルコアを少しアップしている程度だと思われます。
予想と違いクアッドコアCPUにはならなかったのですが、グラフィックのパワーアップでフルハイビジョンの動画再生が出来るようになりました。
バッテリーはLTEモデルで9時間、wifiモデルで10時間となっているので、こちらは申し分ないでしょう。
あとはSiriにも対応するそうです。
まあ、解像度があがって、LTE対応というのが大きなところなんでしょうね。
本を読むのにはいいですが、ジョブズがいなくなって、なんかインパクトが足りない製品になった気がしてなりません。
せめて、なにか新しいことがあればよかったんですがね・・・・

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Androidが64bit OSを開発中か?

  Androidが次期OSの4.4か5.0あたりで64bitにする計画を持っているそうです。 これはiphone5Sからの刺激もあるのですが、技術的な流れとしては当然ですね。 64ビットに …

ススマホを使う姿勢で首を痛めて、椎間板ヘルニアになるよ。

スマホを下を向いて使っている人、電車で見ますよね。 あれ、あぶないからやめた方がいいです。 下を向きすぎてヘルニアになる人や首を痛める人が多いんです。 スマホはできるだけ、上の方にもち、頭の角度が45 …

携帯電話の通信能力を50倍に

総務省が勝手にかかげていますが、携帯電話の通信能力を50倍にするとのことですが これって結構難しいと思うんですよね。 川端総務相、2020年度めどに携帯電話の通信処理能力を50倍へ 災害時につながるよ …

サムサン GALAXYがiphoneの真似ということで、判決

Googleとアップルの代理戦争と言われていた、サムサンとアップルの法廷争いはサムスンが真似したという判決が出たことで、サムスンは巨額の罰金か、販売の差し止めという結果になりそうです。 この結果は他の …

【解説】初心者向けマイクラのやり方(MineCraft)#2(ベッド作成~バケツ作成から溶岩運び)

今回は別途の作成からバケツを作り、それで溶岩を運ぶまでの動画です。 なるべくリアルタイム的に長く作成しています。   マイクラ初心者用やり方動画公開  

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 37現在の記事:
  • 208997総閲覧数:
  • 71今日の閲覧数:
  • 45昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: