エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

趣味でも回路シミュレーションを簡単に導入できる(LTSpice)

投稿日:

趣味で電子工作するときに、試行錯誤する楽しみもありますが
趣味だからこそ、部品代を無駄にしたくないといったこともあると思います。

作ったけど動かないから、再作成といったお金を節約するためにも
回路シミュレーションを導入することをおすすめします。


回路シミュレーションで機能ブロックごとに動きを確認しておけば
失敗を減らせるので正解に近づけます。

やはり回路シミュレーションは品質のいい回路を制作する上でも入れておいたほうがいいと思います。
今回は無料で利用できるLTSpiceを紹介します。
(自分用の備忘録でもあります・・・・)

LTSpiceは昔のリニアテクノロジーがオープンソースのSpiceをベースとして作成したもので
リニアテクノロジーのICなどをシミュレーションしてもらって、
その結果、ICを買ってもらうことを目的にしています。

今はアナログ・デバイセズに買収されたことから、アナログ・デバイセズのHPよりダウンロードできます。
https://www.analog.com/jp/design-center/design-tools-and-calculators/ltspice-simulator.html


ちょっと前までは面倒なイメージがありましたが、インストールは特に悩むところがないぐらい簡単です。

インストール後に起動をするとこんな画面が表示されます。

左上の矢印マークで新しい回路図にすると回路図を作成できる画面になります。

回路シミュレーションの方法は別途、紹介する機会があったら使い方を紹介しますが、
アナログ・デバイセズのページにも動画があがっていますので、そちらを参考にしてください。


シミュレーション例はこんな感じになります。

シユレーションは
・DC解析
・AC解析
などもあるので、こんなキーワードで調べてみるといいと思います。

-電子工作、PC
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【初心者向け】マインクラフト(スマホ版)#04 -空中庭園で食料確保-

新しい動画Youtubeにアップロードしてました。 今回は空中庭園作りをして、畑を作ることで食糧不足解消です。 安全地帯が作れるので、序盤の人にはおすすめです。

NEXUS5のバッテリー交換

NEXUS5のバッテリー交換ですが、かわりのSIMフリースマホを準備する予定でしたが 代わりが準備できなくなったのと、バッテリーの容量が途中から回復するなど、変な症状が出始めたので、自分で交換すること …

noteはじめてみました。

noteはじめてみました。とは言っても、まだ、何も載せていないのですが・・・こちらには普段の投稿しますが、まとめたTipsなどはnoteに記載してみようと思います。noteのほうでは回路図なども公開し …

表に出ない多電源による問題

たまには電気系のことを書いておきます。(^-^) 今はデジタル回路でも多電源ということが当たり前になっています。 デジタルコア、デジタル、デジタルI/O、アナログ、アナログI/OなんてICも珍しくあり …

“Tahiti”は2014年まで継続するらしい

最近は半導体プロセスの進化も鈍り始めて、コストもどんどん増える方向になっているので 簡単にプロセスを進化して、新しいグラフィックカードを出すわけにはいかなくなってきています。 CPUもその方向で、AR …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 110現在の記事:
  • 199547総閲覧数:
  • 39今日の閲覧数:
  • 42昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: