エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

Firefoxを使用して右クリック禁止やコピペを可能にする方法。

投稿日:2014/05/04 更新日:

firefox-256

たまにサイトでもコピペや右クリックが禁止されているサイトが有りますが

これがかなり嫌な人もいると思います。

 

そこで、Firefoxのカスタマイズで右クリックやコピペができるように変更する方法です。

※カスタマイズなのでFirefoxの動作に問題があっても自己責任でお願いします。

 

 

カスタマイズ方法

まず、アドレスバーにabout:configと入力します。

これでカスタマイズが出来るモードへと移れます。(警告画面が表示される場合もあります。)

 

次に検索ボックスがあるので、dom.eventと入力します。(エンターは不要です。)

 

firefox

 

この中に

dom.event.clipboardevents.enabled
dom.event.contextmenu.enabled

の項目があると思います。

dom.event.clipboardevents.enabled

をfalseにするとコピペが出来るようになります。

dom.event.contextmenu.enabled

をfalseにすると右クリックメニューが使えるようになります。

 

ここで一つ注意が必要なのは、GoogleドライブやGoogleマップなどのサイトで右クリックを使用して独自メニューを出しているサイトがあると思いますが

こういったサイトの右クリックメニューがブラウザのメニューになってしまい、まともに動作させることができないことがあります。

なので、必要がある場合のみ変えることをおすすめします。

 

もし、何か不都合があったらtrueに戻せばOKです。

これでFirefoxが更に便利に使えます。

 

 

 

 

-電子工作、PC
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

PCの節電

この節電の夏はつらいものがありますね。 家でパソコンを多用する人は、冷房の温度が高めなので、部屋の温度があがってしまう人もいるでしょう 特に古いデスクトップを使っている人で、pentium4あたりだと …

【イベントレポート】Intel、14nmのCherry TrailをAtom x7/x5として正式発表 ~GPUが大幅に性能向上 – PC Watch

インテルが発表したCherryTrailコードネームのAtomはブランド分けされて、速度などがわかりやすくなっていい感じです。 プロセスシュリンクで消費電力とグラフィックが期待できそうです。 メモリー …

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 去年の後半は更新ペースが落ちてしまったので、今年は更新ペースを戻していきたいと思います。 Windows10のアップデートなどで状況も変わっているので、そのあたりも取 …

IoT:IoTは何ができるのか?

前回、IoT:世の中はIoT祭り状態という話を載せましたが では、IoTは何ができるのか?になると思います。   あくまでモノがインターネットにつながるということなので、 これでは何もできな …

7days to dieのα17が重くなったというので、低スペックPCで動かしてみました。

7days to dieのα17が重くなったというので、低スペックPCで動かしてみました。 使ったパソコンはLenovoのノートPC、X230です。 CPUはCore i5-3320M/2.6GHz/ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 44現在の記事:
  • 222804総閲覧数:
  • 110今日の閲覧数:
  • 282昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: