エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

ATOM登場の背景  

投稿日:

インテルから省電力CPUが発表されました
今までSilverstoneと呼ばれていたCPUだ
ただのノートPC用CPUとはまったく違うものである
そもそも今のCPUはトランジスタの数を増やし速度を上げてきた経緯がある
細かい話は別のホームページに譲り簡単に説明しよう

トランジスタの数が増えると消費電力が増えて、ウエハ一枚から取れるチップが減り、巨大化により不良が増えるのでコストアップにもつながる
しかし、処理効率を考えると、より大量のトランジスタが必要になる
このジレンマを解決してきたのがプロセスの微細化である
微細化により同じ面積でより多くのトランジスタが入るようになる
消費電力もさがり、同じ電力でもトランジスタ数と速度を上げてくれる魔法の技術である
現にクロック数の向上以上の速度アップを実現してきた
確かPentium2世代では2000万~4000万クラスのトランジスタを集積していたが
今や1億~4億近いトランジスタを集積している

今のCPUのトレンドだが
昔のようにトランジスタをかなり増加させてもパフォーマンスアップはわずかであるという問題があり、複数コアを集積するマルチコアCPUが主流になり、パフォーマンスアップの決めてになっている
また、4コアを集積すると当然、メモリーも4倍で動く必要があり、速度差が問題になるため、6MBという昔のメインメモリーより巨大なキャッシュにトランジスタを使う用にもなってきた
自作ユーザーに限らず、パソコンに詳しくない人でもパソコンの速いかどうかを気にしていた
大半の人はCPUのクロックが何GHzとかコアが2つ入っているから速いと気にしてるだろう
長くなったのでこの先はATOMの特徴で説明することにしよう

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

モバイルユーザーは是非USBアダプタを

モバイルをよく使う人はやっぱりバッテリーがネックになりますよね。かといっって、それぞれのアダプタをすべて持ち歩くとかなりかさばりますよね。今は、だいたいUSBからの充電ケーブルがでているのでUSBケー …

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もボチボチで更新をしていきたいと思います。 ちなみに元旦は部分月食だったということを何人の人が知っていたでしょう?DSC-HX1の高倍率ズームで定番の月を撮っていな …

韓国に行ってきました

仕事で韓国に行ってきました。ソウルから少しだけはずれているところで撮りました。 こっちは東大門ですね。 まあ、個人的には仕事なので、あまりおもしろいわけではないのですが・・・・

HDDメーカーの現状

HDDが壊れたと書いたのですが最近のHDD事情ですが、昔とはかなり違う状況になってます。昔はSeagateの信頼性が高く、ついでHITACHI(旧IBM)でした。IBMは昔、訴訟問題になる設計ミスをし …

defrost2.1

すでに2.1がリリースされてましたカメラの関係があるので、インストールしましたがやっぱり、ダメでした radioromというものを更新するといいらしいということでさっそく、更新してみましたベースバンド …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 22現在の記事:
  • 165790総閲覧数:
  • 10今日の閲覧数:
  • 15昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: