エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

sonyのデジカメ

投稿日:

今、新しいデジカメでDSC-HX1というのがでているのですが
DSC-HX2が出たときに裏面照射型CMOSを採用するのではないかと思いますが
そうなったら、画質をみてから狙ってみようかなって思ってます。

SONYのデジカメのサンプルをみて思っていたのですが
比較的ノイズというか絵が荒れる感じがありますね。
CMOSの製品でもCCDの製品でも出ていることを考えると
画像処理エンジンのBIONZのノイズ処理などに問題があるのではないかと思います。
結構、高速化をする方に性能を振っているのかもしれません。
それと少し疑問なのはBIONZって世代を追って更新されているのでしょうか?

CCDにはそこそこマッチングしているようですが、CMOSとのミスマッチな気がするのですが?
CMOS用にカスタマイズされているのでしょうか?
それが裏面照射型になって感度が高くなったために、それが目立っているのでは?
SONYの裏面照射型デジカメであるDSC-WX1とかは結構画質が悪い気がします。
画質が荒れているのがひどくなった感じですね。
確かに高感度ではあるのですが・・・・
DSC-HX2を出すのであれば、是非改良をお願いします。

もし、BIONZが改良されているのであれば
BIONZもDIGICのように世代ごとに数字をアップして欲しいですね。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

DVDメディア

ここのところ、バックアップを少しづつ取り始めたこともあってDVDメディアをたくさん使っているが、4.3GBは少ないっす2層メディアも安くならないし、ブルーレイも互換性と値段にがネックだし何かいい記憶媒 …

2000HIT達成

やっとですが、2000HIT達成です。細々と続いている程度ですが、今後も気まぐれで投稿を続けていきますのでよろしくお願いします。

USB3.0

ここにきて、突如USB3.0の話が浮上してきた何でもハイビジョン系の動画は数十GBになるということで持ち出しには高速な回線が必須になってきたのだというたしかにVISTAの登場でハイビジョンは大幅に進化 …

AMD phenomプロセッサにトリプルコア追加

AMDが今年中に出荷をする新プロセッサPhenomプロセッサだが今回、トリプルコアがラインナップに追加されたこれで、デュアル、トリプル、クアッドの製品がそろい選択肢が広がった。さて、トリプルコアは中間 …

W54S

前に書き込みをしたauの最新プラットフォームである携帯電話W54Sを購入しました。感想は色々とあります。いい点・マルチウィンドウは快適です。・3Dゲームなどは今までとは別次元かもしれません。 悪い点・ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 21現在の記事:
  • 197780総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: