エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

家庭菜園、料理

スムージーの作り方と野菜の保存方法

投稿日:2013/09/30 更新日:

スムージーを作る際の基本ですが

・青い葉物野菜

・柑橘系の水分の多いもの

・りんごや梨のようなもの

・必要とあれば大葉、キウイなどのプラスα

 

りんごは芯さえとればOKですが、皮は入れてしあっても構いません。

あまり硬くない種は入れてもいいですが、固い種はやめたほうがいいでしょう。

皮は慣れていない人は向いたほうがいいのと、りんごによってはワックスべっとりだったりするので、あまりおすすめできないものもあります。

生のものを使うので、よく洗うのがオススメですね。

ちなみにりんごは多めに買っておいて、野菜室に入れておきましょう。

野菜が長持ちするようになります。

りんごはじゃがいもと保存しても芽が出るのを抑えてくれますので、意外と万能です。

 

美味しく楽しくスムージー生活してみましょう。

-家庭菜園、料理
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ユーイング「水耕栽培 Green Farm」 – 家電Watch

Watch Impressで水耕栽培キットの紹介していますね。 育つまでには一ヶ月ってところみたいですね。 もとを取ることはできませんが、新鮮で農薬も使わない安全なレタスが食べれるっていうのはいいとこ …

タオルを吸水性抜群、ふわふわにする洗濯術!

タオルをフワフワにしたい、吸水性を良くしたいといった人は多いと思います。 普通に洗濯をすると吸水性が悪く、ごわごわになる理由 普通に選択した場合にタオルの吸水性が悪くなる最大の原因は柔軟剤にあります。 …

スムージーづくり PART1

スムージーづくりにチャレンジしてみました。 以前に購入した道場六三郎プロデュースのフードプロセッサー MB-MM91R ですが、せっかくなのでもっと活用して見ることにしました。 このフードプロセッサー …

トマトの巨木栽培

水耕栽培でこんなにトマトがなるんですかね? 自分もここまでやってみたいのですが、エアーポンプなどでの循環はやはり次のタイミングですかね。 いくらなんでも、いきなりは難しすぎますからね   水 …

包丁研ぎ器

包丁の切れ味が悪くなった時に本格的な砥石で研ぐのがいいことはわかっているのですが 料理をするときに気づいたりするとついそのまま使ってしまうか 簡易的な研ぎ石を使っていたのですが、この簡易的な研ぎ石があ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 30現在の記事:
  • 197783総閲覧数:
  • 18今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: