エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

家電の消費電力を計算してかしこく節電、節約

投稿日:2013/09/24 更新日:

以前にもちょっと話しましたが、節電、節約といいますがよくわからずに節電と思っているだけで効果が薄い人も多いと思います。

そこで、きちんと消費電力を計算しましょう。

電力は瞬時的な電力(ワット:W)と電力の全体量(ワットアワー:Wh)があります。

われわれは、このWhに応じて電力料金を払っているのです。

そんため、たくさん電気を使うものであっても一瞬であれば大した電力量ではないんです。

料金の計算は上下したり、契約によっても違うのですが25円~29円ぐらいが多いと思うので27円で計算します。

 

代表的なもの

タブレット充電20W3時間1800Wh49円

家電 消費電力 推定使用時間(1日) 電力量(1ヶ月) 料金(1ヶ月)
電子レンジ 1400W 10分 7000Wh 189円
ドライヤー 1200W 10分 6000Wh 162円
洗濯機 500W 1時間 15000Wh 405円
冷蔵庫(旧型) 100W 24時間 72000Wh 1944円
冷蔵庫(新型) 35W 24時間 25200Wh 680円
32型液晶テレビ 250W 4時間 30000Wh 810円
扇風機 50W 8時間 12000Wh 324円
スマホ充電 10W 3時間 900Wh 25円

こうみると日頃よく使うものとか、長時間使うものが消費電力的に効いてきますね。

なので、代表格の冷蔵庫というのはエコ効果が高いのです。

最近の家電は色々とコントロールされているので消費電力が一定ではないので、エアコンのようなものは特に変動が激しく。

温度が均一状態にしておくことが重要です。

・外からの熱を遮断する。

・冷やし過ぎない

・熱源を部屋の中に置かない

・台所と分ける

・30~1時間程度の外出だったら設定温度を少し上げておくだけにして、電源は切らない。

これがもっともいいと思います。

扇風機の風を浴びて、体感温度を下げるのもひとつの手です。

だいたい体感温度は2度ぐらい下がると思いますからね。

 

どうしても消費電力を確認したい人は、エコワットなどを使って見えるようにしましょう。

 

 

 

-電子工作、PC
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハードディスクの寿命について

ハードディスクは超高精密部品になっており、微細な磁気を使用しています。 さて、ハードディスクの寿命はどこで決まるのでしょうか? まず、超強力な磁気によっては破壊される可能性がありますが、通常はあり得な …

Core i9-9900Kの品薄解消?

インテルのCPUが品不足になているのを意外と知られていない気がします。 新しいプロセスの立ち上げに失敗してしまい、生産キャパが足りなくなっているという話です。 少しづつ、改善しているようですが、実は結 …

プリンタ買いました。

プリンタが壊れて少し不便をしていましたが、とうとうプリンタを買いました。 今まで、セブンイレブンのネットプリントでまかなっていましたが さすがに思い立ったときに印刷できないのは不便ということで購入に至 …

wordpress不調中

wordpress不調中です。 投稿した画像が見れない問題が発生しています。 エラーの原因はAndroidのアプリっぽいんで、ちょっとテストです。

音声用コンデンサ

電子工作する人の中で、オーディオをやっている人はコンデンサの話がよく出てきます。 コンデンサとは電荷を貯めることができるなど、電気回路にはなくてはならない素子ですが、これにもたくさんの種類があります。 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 54現在の記事:
  • 243353総閲覧数:
  • 662今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 6現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: