ASUSって日本では知名度が低いですが、昔から日本メーカーのパソコンのマザーボード設計まで行っていた会社ですからね。
自作PCをしている人ならその信頼感は知っていることですよね。
今回のZENBOOKはデザインも全面ガラスを採用していたりいいですね。
性能や安心感の割には値段が安いのでオススメですね。
ただ、日本メーカーのようなサポートや最初から大量にソフトが入っているようなことはないので
そういったのが嫌な人には向かないですね。
知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト
投稿日:2013/09/12 更新日:
ASUSって日本では知名度が低いですが、昔から日本メーカーのパソコンのマザーボード設計まで行っていた会社ですからね。
自作PCをしている人ならその信頼感は知っていることですよね。
今回のZENBOOKはデザインも全面ガラスを採用していたりいいですね。
性能や安心感の割には値段が安いのでオススメですね。
ただ、日本メーカーのようなサポートや最初から大量にソフトが入っているようなことはないので
そういったのが嫌な人には向かないですね。
執筆者:はざーど
関連記事
PS3とXBOXで発売というグランドセフトオートの最新作が映画のようなカットでかなりリアルです。 PS3などの性能を考えると相当なレベルに達していると思います。 発売日は10月10日ということです。 …
ヘッドホンアンプを作る中で、色々と今回は真面目に設計しています。(笑)
オペアンプはある程度決めたあとは、やはり電源になります。
どうしても性能の良いオペアンプを使おうとすると、±の電源が必要になりますね。
インテルがチップセットの不具合で出荷停止とリコールになっっていますね。 BIOSなどでは治らず、シリコンレベルでの修正が必要だそうです。 すでにかなりの数が出荷されており、回収にはかなりの労力と資金が …
第3世代Ryzenがインテルよりも速いのには、秘密があった!
第3世代Ryzenが発売されて1ヶ月近くになろうとしています。 発売前の評価は高かったのですが、発売後の評判についても解説してみます。 また、なぜ今回AMDの評判がよく、性能がいいかについても秘密を公 …