エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

新型NEXUS7、Android4.3発表(Qi対応)

投稿日:

きましたね。
今回の改良点は
解像度がフルHDよりちょっと大きい1200×1920
CPUがsnapdragon S4pro(クアッドコア)
メモリー2GB
背面カメラにBluetooth4
SIMフリー版はLTE対応
あとは小型化にバッテリーが延びて、Android4.3でマルチアカウント機能アップですね。
CPUの性能は1.8倍、GPUは4倍の性能とクロックなどではわからないですが、きっちりパワーアップしてます。
32GB版で269ドルなので、3万円ぐらいになるんですかね。

一緒にchromecastという、HDMIに直接刺す端末もでています。
これは、単体では動作しませんが、スマートフォンなどから操作して遠隔でテレビなどに表示できるものです。
価格も35ドルで安いし、Amazonでも発売されるとのことです。
着実な進化という意味ではいいですが、劇的ではなさそうですね。

とりあえず、楽しみな一台です。

追記
充電は非接触の置くだけ充電のQiに対応しているようですね。
帰ってきておいておけば充電されるのはなかなか便利。
早くスマートフォンも全機種対応になってほしいですね。

-電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

就職に絶対有利な業界研究と仕事の種類について(1)

今までの話から自分の専門以外にも 「アンテナ」張り巡らせて情報収集する必要があるという話をしました。 また、幅広い知識と深い知識を組み合わせる必要がある時代がきています。 普段からいかに「アンテナ」を …

台風直撃中です。

台風直撃中です。 今回は、過去最大級らしく、いきなり関東に上陸なので、全然よわまってないんですよね。 でも、場所によっては拍子抜け程度なんですが、これからなんですかね?

5Gの本当の話

5Gの話が盛り上がって来ています。ようやく、各キャリアに周波数が割り当てられて、免許が交付されました。今年開始の5Gはとりあえずの実験なので、本番は来年殻になります。 免許が割り当てられたのは、ドコモ …

第3世代Ryzenが安くて速いのには、こんな秘密があった!

前回の記事で第3世代Ryzenが空前のヒットになっていることを紹介しました。 性能はインテルを上回ることは皆さんのレビューでも証明されているところです。 性能がいくら良くても値段が高ければ、あまり話題 …

Windows10へのアップグレードでの問題点

Windows7からWindows10でアップデートをしようとすると 「windows10 システムで予約済みのパーティションを更新できませんでした」とメッセージが表示されることがあります。 これはM …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 56現在の記事:
  • 242782総閲覧数:
  • 91今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: