ASUSって日本では知名度が低いですが、昔から日本メーカーのパソコンのマザーボード設計まで行っていた会社ですからね。
自作PCをしている人ならその信頼感は知っていることですよね。
今回のZENBOOKはデザインも全面ガラスを採用していたりいいですね。
性能や安心感の割には値段が安いのでオススメですね。
ただ、日本メーカーのようなサポートや最初から大量にソフトが入っているようなことはないので
そういったのが嫌な人には向かないですね。
知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト
投稿日:2013/09/12 更新日:
ASUSって日本では知名度が低いですが、昔から日本メーカーのパソコンのマザーボード設計まで行っていた会社ですからね。
自作PCをしている人ならその信頼感は知っていることですよね。
今回のZENBOOKはデザインも全面ガラスを採用していたりいいですね。
性能や安心感の割には値段が安いのでオススメですね。
ただ、日本メーカーのようなサポートや最初から大量にソフトが入っているようなことはないので
そういったのが嫌な人には向かないですね。
執筆者:はざーど
関連記事
日立がガラスにCD並みの記録密度で数億年記録する方法を開発したそうです。 なんだ、CD程度か別にCDーRでもと思うかもしれませんが 実はCDの寿命は意外に知られていませんが、20年ぐらいで駄目になりは …
つい、先日公開されたAndroid4.4.3はバグがあるらしく不安定、再起動する、Google playが強制終了なととともにバッテリーの減りが異常に早い問題があり、実際に私のNexus5ではスリープ …