エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

安物買いの銭失い?

投稿日:

毎日、コーヒーを入れるためにペーパーフィルターを使用していますが
買いに行ったときに2種類のフィルターがありました。
片方は、日本製の有名メーカー品です。
片方は、韓国からの輸入品でした。
価格的には1.5倍ぐらい違います。
そこで、こんなものは大した違いはないだろうと韓国製を買ってみました。

が、、、、、

大失敗です。
信じられないことに、お湯を注ぐと破れることがあるのです。
コーヒーの中には粉がいっぱいですよ、、、(-_-;)

ありえないですね。
一度ではなく、数回に一回は破れます。
日本製に買い直してみたところ、さわっただけでわかるぐらい紙質が違います。
日本の紙はやっぱ、最高レベルなんですね。
きっと、こせる紙でかつ丈夫というのが実現できなかったのでしょう。

余りにひどすぎます。
輸入している業者も知らないんですかね?
仕事で韓国によくいくので、そのレベルは知っているつもりでしたが
あまかったです、、、、

100円程度のフィルターなんで、ケチってはいけませんね。
コーヒー豆の方が高くついてしまいますから、、、

安物買いの銭失いでした、、、、

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

AMD phenomプロセッサにトリプルコア追加

AMDが今年中に出荷をする新プロセッサPhenomプロセッサだが今回、トリプルコアがラインナップに追加されたこれで、デュアル、トリプル、クアッドの製品がそろい選択肢が広がった。さて、トリプルコアは中間 …

MPEG4/H.264エンコーダー x264

MPEG4エンコーダでx264というものを使っています。速度的にもそこそこで、画質的にもよかったので使用しています。今まで使用していたRev.569ではマルチスレッドが有効でしたが実際にはCPUのうち …

韓国に行ってきました

仕事で韓国に行ってきました。ソウルから少しだけはずれているところで撮りました。 こっちは東大門ですね。 まあ、個人的には仕事なので、あまりおもしろいわけではないのですが・・・・

Windows7ファーストインプレッション

Windows7を買い、やっとそこそこの環境までインストールできました。今回は64bit windows7 Home Premiumにしました。Vista32bitからの移行なので、正しい比較にはなり …

バッテリーについて2(eneloop stick)

バッテリーの話の続きです。ニッケル水素電池は乾電池互換の電圧やサイズで使いやすい2次電池です。リチウムイオンの安全性や価格に問題があった時代では充電電池の代名詞でした。ところが、メモリー効果と呼ばれる …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 25現在の記事:
  • 201010総閲覧数:
  • 4今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: